【時間活用塾第275号】約束、守ってますか?
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
毎週土曜日に開催している「WEBセミナ~雑談会」ですが、
始めたばかりのころは、ただの「雑談会」だったんですよね。
しかし、雑談だけではなかなか参加してくれる人が増えませんでした。
そこで、
過去のセミナー資料もあるし、それを使って短時間セミナーにしたら
参加してくれる人も増えるかな?
と思い、ショートセミナー+雑談会にした経緯があります。
そんな「WEBセミナ~雑談会」ですが、
先週の土曜日もセミナーをするつもりでパワポも用意していました。
しかし、セミナー開始前に雑談をしていたとき、
「Uさん(いつも参加してくれる方)の言葉がきっかけで、
オリジナルのフォーマットを作ったけど、
困っていることがあるので相談したい」
というYさんの話がきっかけで、
リフィルの作り方や綴じ方,紙の話,
Excelでカレンダーを作る方法など、
6人でわいわいと話をしました。
今日は早く終わってしまうかな?
途中でそう思ったものの、
今日も11時半近くまで話をしていました。
誰かがネタを提供してくれたら、
こんな感じでわいわい話し合うのもいいな~
と思ったのでした。
もし、あなたが何か聞きたいこと
特に、時間管理やタスク管理,
手帳の使い方,作り方に関することがあれば
この会で投げかけてみてください。
私も含めて、そんな話が大好きな人,
話したくてしょうがない人もいますので、
きっと解決しますよ。
自分一人で悩んでいてもなかなか解決しなかったことも
人に聞いたらすぐに解決した、という話はたくさん聞きます。
「WEBセミナ~雑談会」も、そんな風に活用してもらえたらいいな~
と思っています。
『WEBセミナ~雑談会 1114』
(参加用のURL等は、メルマガの中でのみ公開しています)
では、今日の本題に入りましょう!
◆約束、守ってますか?
「約束を守っていますか?」
と聞くと、ほとんどの人は「守ってる!」と答えるでしょう。
しかし、本当に守っているでしょうか?
私のまわりにも
・5分くらい必ず遅刻する
・提出するといった期限通りに資料を持ってこない
・頻繁にリスケする
そんな人もいます。
「5分くらいの遅刻はいいじゃないか」
と思われるかもしれませんが、
「〇時から開始する」
というのも約束です。
時間通りに来ないというのは、細かいかもしれないけど、
約束を守っていないことになりますよね?
これらは「他人との約束」なので、
守ったか守っていないかは自分も相手もわかります。
今日、問いかけたかったのは、
相手が他人ではなく「自分」である場合の約束です。
今日はこの本を読もう!
ランニングをしよう!
体重が増えてきたのでダイエットしよう!
間食は控えよう!
毎日、「今日は〇〇しよう!」「○○は止めよう!」と、
いろんなことを考えていることでしょう。
これも自分との約束ですよね?
では、これらの約束、守れていますか?
私は……(汗)
これだけで、この後の答えはわかりますよね(笑)
もう数か月も前から
・自己紹介動画を撮って公開しよう!
・土曜日のWEBセミナーで使ったパワポがあるから動画にして公開しよう!
・時間家計簿のフォーマットを修正しよう!
いろんな「○○しよう!」があるにもかかわらず、
まったくできていません。
なぜか?
それは、やらなくても現状維持で何も変わらないだけだし、
”今は”何も困らないから。
「またやらなかった」と自己嫌悪に陥ることはあっても
他人に責められることに比べれば気分的には楽だから。
やる手間、めんどくささ、ストレスと
やらない「楽」を天秤にかけて
「楽」な方を選んでしまっているのだと思います。
やらなかったら「今は楽」」だけど
やった方が「将来楽」になるかもしれないんですけどね。
やっぱり、目先のことだけに囚われてしまうのでしょうか??
では、どうすれば自分との約束を守れるようになるのか?
あなたも、そこが知りたいですよね?
それは、自分との約束を「他人との約束」にしてしまうこと。
つまり、他人に「○○します!」と宣言してしまうことです。
自分との約束は簡単に反故にするけど
他人との約束は守ろうとするものです。
ですから、本当に「やろう!」と思うのなら
他人に宣言してしまいましょう。
そして、やりたい,やったほうがいいことに取り組める自分に
変わっていきましょう!
◆編集後記 動画を公開します!
今日の本題で、私が先延ばしにしていることを暴露しました。
それだけでなく「どうすればできるか?」まで書きました。
書いた本人が、それを実行しないわけにはいきませんよね?(笑)
ということで……
わたくし谷口和信は、今度の日曜日(11月15日)までに
自己紹介動画又はセミナー動画を最低1本は公開すると
ここに宣言いたします!!
言(書い)っちゃったからには、やらないとね!
自分で自分の首を絞めたら、
あとは気持ちよくなって逝くだけですから……(笑)
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。
この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。
もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録・解除フォーム |
---|
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。 |
LINE公式はじめました
無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。
これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね!
◆イベント・セミナー情報
【WEBセミナ~雑談会は毎週開催中】
毎週土曜日10時からWEBセミナ~雑談会を開催
予約は不要。10分くらい前から立ち上げて待っていますので、気軽にのぞいてみてください。
『WEBセミナ~雑談会』
(参加用のURL等は、メルマガの中でのみ公開しています)
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。
参加費は、通常15,000円のところ、ブログ読者さん限定・オンライン限定で半額の7,500円としますのでお気軽にお申込みください。
◆著書のお知らせ
■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。
お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。
時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。
この本では、なにを、どうやって記録するのか?
私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします!
『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください!
『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』