【時間活用塾第350号】自分の信念を疑ってみる
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から
心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、
「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
ゴールデンウィークが終わりましたね。
始まる前は「10日もある」と思っていたけど、
終わったら「早かったなぁ…」という印象ではないでしょうか。
この連休で私がやったのは
・学会誌に投稿する原稿書き
・7つの習慣セルフコーチング説明会案内&資料作り
がメインで、あとはひたすらAmazonプライムで
映画を観ていました。
結局、7本観たのかな。
そんな感じで引き籠りに近かったので、
誰かと話をしたい!
という気持ちになったこともあり、
久しぶりの雑談会をやったんですけどね。
しかし、急な案内だったからなのか、
みなさん、連休中で忙しかったのかわかりませんが、
参加してくれたのは2名。
そのぶん、おふたりとはゆっくり話ができてよかったんですけどね^^
やっぱり、人と話をするのは楽しい。
あらためて、そう思ったので、以前のように毎週とはいかなくても
月に1回くらいはやろうなぁ、と思っています。
次からは急な案内にならないよう、早めにお知らせしますので
予定を調整して参加してくださいね。
案内といえば、冒頭に書いた
7つの習慣セルフコーチング説明会資料もほぼ出来上がり、
参加募集も開始しています。
こちらも参加費は無料。
時間も1時間程度を予定しています。
下記のリンクからお申込みいただけますので、
興味がある人はぜひ!
「7つの習慣セルフコーチング(R)」説明会を開催します
と、お知らせも終わったところで今日の本題に入りましょう!
◆自分の信念を疑ってみる
前段で、
ゴールデンウィークはひたすらAmazonプライムで映画を観ていた
と書きましたが、4・5年前まで、映画はまったく観ませんでした。
なぜか?
映画を観るのは時間の無駄。
2時間あるのなら、もっとほかにやりたいこと,
やるべきことがある、と思っていたから。
その気持ち(≒信念)が変わるきっかけになったのが海外出張です。
成田-ロサンゼルスの往復って、10時間以上かかるんですよ。
さくっと寝れれば問題ないのですが、
私は乗り物ではなかなか眠れません。
眠れないけど、頭がすっきりしているわけではない。
そんな状態で、どうやって過ごすか?
と思ってやったのが、映画を観て時間をつぶす、ということでした。
10時間ありますからね。
多少寝た(寝ようと努力した)けれども、
片道で3本くらいは観たんじゃないかな?
そのときに思ったんです。
あれっ? もしかしたら、おれは映画が観たいのかも、って。
心の奥底では観たいと思っているのに、「時間の無駄だ」と
自分に思い込ませてるだけなんじゃないか、って。
こういうのって、
自分が「正しい」と思って貫いてきたことが、
実は「間違ってたんじゃないか?」と感じてしまうことって
結構ショックです。
今までの自分は何だったんだろう??
と思ってしまいます。
しかし、間違った思い込みだったら、気づいた方が良いんですよね。
表面的には「時間の無駄」と思っているけど、
心の奥底では「観たい」と思っているわけですから。
こういう思い込みって、誰だって持っているものです。
「○○なんだからXXすべきだ」
という思い込みのことを『7つの習慣』では
「パラダイム」と呼んでいます。
パラダイムは「色メガネ」に例えられることもあります。
青いメガネをかけていれば、世の中すべて青く見えるし、
ピンクのメガネをかければ、ピンク色に見えます。
しかし、どちらも本物ではありません。
本物を見るには、メガネを外す必要があります。
つまりパラダイム(≒思い込み)を変えるということです。
そのためには、自分の信念を疑ってみることも必要です。
自分がこだわっている,こだわり過ぎていることがあるのなら、
本当にそうなのか? なぜそうなのか?
ということも、時には考えてみてください。
パラダイムはアクセルにもなりますが、
ブレーキになることもあります。
今の自分にとって好ましくないパラダイムならば
変えた方がすっきりするし、前に進みやすくなります。
そのためにも、自分の信念を疑う勇気も持ってくださいね。
「7つの習慣セルフコーチング」ではパラダイムの見つけ方,
変え方,アクセルにする方法などもお伝えします。
「本当になりたい自分になる」
そのために必要なスキルだと思いますので
たくさんの人に伝えていきたいなー と思っています。
「7つの習慣セルフコーチング(R)」説明会を開催します
◆編集後記 物欲がないのか??
ゴールデンウィークの最終日、
川崎大師も寒川神社も行ったし、今日はどこにも行かないなー
と思っていたところへ妻から
「南町田のアウトレットに行こう!」
と言われたので行ってきました。
とはいえ、誘われたものの、
何を買うんだ? 何か欲しい物があるかな??
買うとしたら休日用のかばんか上着(ジェケット)くらいかなぁ?
そんな程度で出かけていきました。
私と妻(男と女)ですから、見るものが全然違います。
なので、それぞれ単独行動で買い物をすることにして別れました。
私もいろんな店に入って物色したのですが、
これは!
と思えるものに出会えず、結局買ったのは、妻に
これにしなよー
と勧められたパーカーだけで、
自分で選んだものはありませんでした。
〇〇がほしい!
今日は絶対に〇〇を買う!!
そんな気持ちで出かけたときには買うのですが、
なにかいいものがあったら買おうかなぁ……
程度で出かけると、まず何も買わないですね。
なぜでしょう?
困ってない、現状あるもので満足してしまっているから??
しかし、この前は2日続けてヘッドホンを購入したり、
パソコン関連のガシェット類はどんどん増えるんだけどなぁ(笑)
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
■ 登録フォーム |
◆LINE公式はじめました
無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。 これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね!
