思考停止ワードを使わない 【谷口和信のメルマガ vol. 2024-021号】

おはようございます。

自分の可能性を信じ、
なりたい理想の自分に変わりたい人のサポーター
谷口和信です。

 

6月に入り暑くなってきましたね。

ということで、タンスの中の冬物と夏物を入れ替えました。
(本当はゴールデンウィーク中にやりたかったのですが・汗)


タンスにしまってあったシャツやパンツ、パジャマ、
スウェットやセーターなどを一旦全部、出して並べ、

これは冬物だから奥の方へ、
これはこれから着るものだから、すぐに出せる手前に……。

と入れ替えながら、もう着ないと思われるものは処分しました。


この作業は冬物から夏物に変わるときと
冬物から夏物に変わるときの年に2回やっていますが、
理由は2つあります。


ひとつは、
これから必要になるものが取り出しやすいようにすること。

もうひとつは、
自分が持っている服を確認するため。


タンスの中身を全部出すと、

こんなのを持ってたんだー

というものが毎回いくつか出てきます(汗)


しまってあっても、それがあることを覚えていないと,
存在を知らない(忘れてる)と、ないものといっしょです。


せっかく持っているのだから、着ないともったいない。
そんな気持ちもあるので、
自分が持っている服を確認するためにも、この作業をしています。


するとなぜか毎回、タンスがスッキリするんですよね。
たいして捨てたわけではないのに、かなり余裕ができます。

なぜでしょうね?

きちんと畳んでうまく納めてるからかな?


せっかくきれいにしたんだから、
これからは選択されたものを戻すときにも
今と同じ状態が保てるように、
きちんと畳んで仕舞おうと思ったのでした。

 

というところで、今日の本題に入りましょう!

 

◆ 思考停止ワードを使わない

あなたは、意識して使わないようにしている言葉はありますか?

私にはいくつかあります。

1つは「してあげる」

「取ってあげる」
「やってあげる」
「開けてあげる」
「代わってあげる」
・・・・・・

自分が言われるのも好きではないし、
恩着せがましい感じがするので使わなくなりました。


「〇〇すべき」も自分が言われると
押し付けられているような気持ちになるし、

「それはあなたの考えでしょ」

とも思ってしまうので、自分では使わないことにしています。


ほかには
「しょうがない」
「仕方がない」
「当たり前」
「常識だから」

こういう言葉も使わないようにしています。

これらに共通するのは、この言葉を使うと先に進まな口なること。

うまくいかないことや問題が起きたときにこれらの言葉を使ったら、
解決策を考えようとはしなくなります。


「どうして〇〇ができなかったんだろう?」
→「時間がなかったから仕方がない」

こう考えてしまうと

どうすればできるだろうか?

という思考にはなれないでしょう。


「常識」と「当たり前」は似ている部分もありますが、
時(時代と言ってもいいのかも)と場所にもよります。


「人を殺してはいけない」
これは今の日本では「常識」であり「当たり前」のことですが
80年前の戦時中だったらどうでしょう。

たくさんの敵を殺した人が英雄視されたのではないでしょうか。


海外では今でも戦争が続いている地域もありますが、
そこでは「人を殺してはいけない」というのも
常識ではないように思えます。


日本ではうどんやそば、ラーメンなどの麺類は
音を立ててすすって食べても問題ありませんが、
音を立てながら食べるのはマナー違反という地域もあります。

このように「常識」や「当たり前」だと思っていても
実はそうではないことも多いものです。


「しょうがない」、「仕方がない」、「当たり前」、
「常識だから」……。
そう考えれば楽です。
その先を考える必要がなくなりますからね、

でも、本当に「仕方がなかった」のか、
ほかに方法があったのではないか?

そう考えるから、新しいアイデアが浮かんでくるのです。


楽なほうを選びたくなる気持ちはわかりますが、
それでは前進どころか後退していることになるかもしれません。

同じことを何度も繰り返してしまうかもしれません。


そんなことにならないためにも、思考停止ワードは使わない。

そう決めて取り組んでほしいなー って思います。

 

◆編集後記 終活準備で断捨離

私がタンスの中身を入れ替えたことは前段に書きましたが、
同じ時間、妻も

解約済み銀行口座の通帳や
満期になってお金も受け取り済みの子供たちの学資保険契約書類、
プリントすることもないであろう写真のネガ、
そうそう、屋根裏のに置いてあった、
もう20年以上も使っていないテニスラケットも6本ほど処分しました。

過去にさかのぼることはできないので、
写真は処分したらオシマイですが、
テニスラケットなどの道具は必要になったときに買えばいい、
そう思って、何年、何十年も使っていないものはどんどん処分。


また、押し入れの奥にしまってあった、
娘が生まれたときに買ったかもらった羽子板があったのですが、

羽子板はお守りになるから、年中飾っておいていい

というのを調べたらしく、ガラスケースをきれいに拭いて
和室に飾りました。


なぜそんなことを始めたのか?

妻曰く「終活のための断捨離」だそうです。


今からそんなことまで考えなくても……。

とも思いましたが、いつかやることになることです。

だったら、どんなものを持っているのか? を確認するのと兼ねて、
記憶力も判断力もしっかりしている今のうちに
整理してもいいんじゃないかとも思います。


これからも、捨てるかどうか迷ったら

今、それを買いたいか?
無料でくれると言われたらもらうか?

それを基準に、答えがNoな物はどんどん処分していこうと思います。


必要な物がないのは困るけど、
モノは少ないほうがすっきりするし、
探すのも出し入れするのも楽ですからね。

 

さて、今日のメルマガはいかがでしたか?
感想や質問などがいただけると非常にうれしいです。

 

 

「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました

「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。

『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。

説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください

https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/

 

 

◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内

毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。 この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。 もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録フォーム

ご登録されたいE-mailアドレスを入力してお申込みください。

 

◆LINE公式はじめました

無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。 これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね! 友だち追加  

◆イベント・セミナー情報

【ストアカで3講座実施中】 ストリートアカデミー(ストアカ)で「タスク管理術」,「時間管理術」,「時間家計簿のすすめ」(振り返りが中心)の3講座をやってます。 こちらへのご参加もお待ちしています! ストアカ講座のページを見てみる  
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。 個別相談のページを見てみる 通常、単発の個別セッションは35,000円,体験セッションは15,000円でご提供していますが、ブログ読者さん限定・オンライン限定で10,000円としますのでお気軽にお申込みください。  

◆著書のお知らせ

■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。 お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。 時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。 この本では、なにを、どうやって記録するのか? 私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。 2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします! 『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』  
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください! 『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』  

◆ご相談・お問い合わせはこちら

執筆のご依頼など、その他のご相談・お問い合わせは下記リンク先のフォームからご連絡ください。 【ご相談・お問い合わせ】