【時間活用塾第208号】自分の人生の主人公は自分
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
先週の金曜日は、仕事を終えたあと18時半から1時間ほど
某出版社、編集者の方と、ある物に付録の小冊子について
打ち合せをしてきました。
16ページほどの小冊子ですが、
最初のページは「はじめに」なので、私が書くことになりますが、
次の2ページは手帳のフォーマットの説明なので、
これまで使っていた定型書式があるので、案の作成はなし。
次のページはマンスリーとウィークリーの手帳の書き方。
ここで少し困ってしまったんですよね。
なぜかというと、過去も含めて私がマンスリーページは
ほとんど使ってこなかったから。
マンスリーとウィークリーに同じ予定を書くのは
面倒だとも思うし……。
しかし、過去に発行された小冊子を見ても
すべてこの内容で説明されていたので、
「私ならこんな感じで使う」という案を作ります。
その次から実際の手帳の使い方のないようになるのですが、
そこは次回打ち合わせをし手から決めるということで
まだ何も決まっていません。
しかし、私が作る案ですから、
・手帳のフォーマットはレフト型
・予定と実際を並べて書く
・メモページにはタスクを書く
これは外せないと思っています。
9月ごろには店頭に並ぶとのことですので、
発売日などの詳細が決まったら、またご案内しますね。
では、今日の本題に入りましょう!
◆自分の人生の主人公は自分
昨日友人が「実践! 50歳からのライフシフト術」
https://amzn.to/38ynpAL
という本をFacebookで紹介していました。
私も現在53歳、4月には54歳になります。
サラリーマンとしての今の生活に
大きな不満があるわけではありませんが、それでも、
このままでいいのか?
定年まで今のまま働き続けるのか?
定年後はどうするのか?
そんな漠然とした不安のようなものもあります。
だから、Kindle Unlimited に入っているし、無料で読めるから。
ということもあり、さっそくダウンロードして読んでみました。
まだ読み終えたわけではありませんが、この本の中に
「自分の人生の『主人公』になる」
という言葉が何度も出てきます。
当たり前のことですが、
自分の人生の主人公は<自分>なんですよね。
じゃあ、
自分の人生を自分でコントロールしているか、できているか?
と聴かれて、大きな声でYES! と即答できる人が
どれくらいいるでしょうか?
私は、「どんなことでも自分で決めている」と
思いながら行動しています。
たとえ他人から言われていやいや引き受けたことでも
断ることもできたはずだから、「やる」と決めたのは自分。
だから、何があっても責任も自分で取る。
そんなつもりでいるので、
他人に決められているという感覚は薄いですね。
あなたはどうですか。
自分の人生のハンドルもアクセルもブレーキも
全部自分でコントロールできていますか?
他人に言われたから……
仕事だから……
と、ハンドルを他人に預けてしまっていませんか?
そのような状態では、どこに連れていかれるのかもわかりません。
どこにたどり着きたいのか?
どっちの方向に進みたいのか?
そんなゴールくらいは自分で決めたいですよね?
いきなり人生のゴールを決める、と言われても大きすぎる
と思われるのなら、今日1日をどんな風に過ごしたいのか?
そんな小さなゴールを決めて、
そこを目指すことから始めてみてください。
それを続ければ、本当に向かいたい場所(=人生のゴール)も
見つかりやすくなります。
車も自動運転ができるようになりそうですが、
それでも「目的地」を入力するのは自分ですからね。
そこはしっかりと自分で決めて、主人公になりましょう!
◆編集後記 結婚式とお通夜が同じ日に……
昨日は、長女が朝から職場の人の結婚式に出かけたのですが、
夜は妻が親戚の叔父さんのお通夜に出かけていきました。
おめでたいことと、不幸が同じ日にあるとはねぇ……。
妻をお通夜の会場まで車で送っていくとき、
もう、結婚式に呼ばれることもなくなってきたし、
これからは、お通夜や葬式に呼ばれることが多いんだろうね。
なんて話をしていました。
人はいつか必ず死にます。
もちろん私も。
いつ、そのときがくるのかは誰にもわかりませんが、
最期のときに後悔しないためにも
自分の人生のハンドルは自分で握っていたいですね!
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。
この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。
もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録・解除フォーム |
---|
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。 |
LINE公式はじめました
無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。
これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね!
◆イベント・セミナー情報
【WEBセミナ~雑談会は毎週開催中】
毎週土曜日10時からWEBセミナ~雑談会を開催
予約は不要。10分くらい前から立ち上げて待っていますので、気軽にのぞいてみてください。
『WEBセミナ~雑談会』
(参加用のURL等は、メルマガの中でのみ公開しています)
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。
参加費は、通常15,000円のところ、ブログ読者さん限定・オンライン限定で半額の7,500円としますのでお気軽にお申込みください。
◆著書のお知らせ
■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。
お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。
時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。
この本では、なにを、どうやって記録するのか?
私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします!
『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください!
『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』