【時間活用塾第216号】「実験」に失敗はない
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
先週の土曜日は初のZoomミーティングを開催しました。
うーん、違うな。
時間になったので、Zoomを立ち上げて待っていたけれど、なかなか参加してくれる人が現れず。
ぼーっと画面を眺めているだけでは、なかなか時間も経たないので、ブログやメルマガの設定をいじるなど、ほかの作業をしながら待っていました。
しかし、いくら待っても、10時からの回も11時からの回も参加してくれる人は現れず……。
ということで、正しくは「開催した」ではなく「開催しようとした」でした(汗)
どんな人が参加してくれるのか?
ドキドキしながら待っていたんですけどね。
前日朝のメルマガで告知しただけだったので、急すぎたのかな??
これに懲りず、今週末も開催しますので、ちょっとだけでもいいので覗きに来てくださいね。
【Zoomミーティング】
雑談会(1)2020年3月21日(土)10:00~10:30
雑談会(2)2020年3月21日(土)11:00~11:30
(参加用のURL等は、メルマガの中でのみ公開しています)
では、今日の本題に入りましょう!
◆「実験」に失敗はない
前段で、
Zoom雑談会を企画したけど参加者はゼロだった。
と書きました。
「結果」だけを見ると、このミーティングは「失敗」ですよね。
しかし、
- Zoomミーティングを立ち上げた
- 開催することをメルマガで告知した
- 当日はZoomを立ち上げて待機していた
- ・・・・・
など、うまくいったこともたくさんあります。
それに対してうまくいかなかったことは
- 参加者が現れなかった
今のところは、これだけです。
この結果を見て、
「じゃあ、なぜ参加者が現れなかったのか?」
を考えてみると、真っ先に思いついたのは
「告知が遅かった(前日朝のメルマガだけだった)」
ということです。
ですから、次にやるときには、この部分を変えてみればいいのです。
(ということで、このメルマガでも告知しました)
これに限らず、欲しい結果は得られなかったとしても、その中にはうまくいったこともたくさんあるはずです。
次にやるときには、うまくいったことは残したまま、うまくいかなかった原因と思われる部分だけ変更して試してみればいいのです。
やったことがないことに初めて取り組んでうまくいくことのほうが少ないと思うんですよね。
それなのに、1回やってみただけで
「やっぱりダメだ。うまくいかない」
と思ってあきらめてしまう。
それはもったいないです。
どんなことでも行動してみれば結果が出ます。
その結果を見て、次にどうするのか? を決める。
つまり、行動自体は「実験」みたいなもの。
どんな結果が出ても、それは改善するための貴重な「情報」になります。
逆に、情報を得るためには実験(=行動)してみるしかないのです。
今では、こんなことを書いている私ですが、
告白して振られるくらいなら片思いのままでいい(笑)
というくらい失敗することが怖くて、なかなか行動できない人でした。
けれども、どんなことも「実験」だと思えるようになってからは、怖いという感覚よりも、
どんな結果が出てくるのだろう?
という気持ちのほうが強くなり、試してみることが全然怖くなりました。
このメルマガや本の中にも時間管理や時短につながるさまざま方法を書いています。
それを試してみた方もいらっしゃると思いますが、1度やってうまくいかなかったからと言って止めてしまうのは、やはりもったいないです。
それも実験だった、と思って少しずつ変更しながら、できる方法を見つけてみてくださいね。
◆編集後記 夕食作りから卒業できるかな?
休日の昼食・夕食は、たいてい私も台所に立って、妻とふたりで作っていました。
昨日も日曜日(休み)だったので、夕食の支度を始めた妻に
「今日の夕食は何を作ってくれるのかな?」
と聞いてみたところ「とんかつ」と言ったので、
「じゃあ、おれが揚げ係かな?」
と言ったら、
「今日は〇〇(長女)が作ってくれるから」
という返事だったので、手伝わずにすみました。
もう、長女は23歳、次女も20歳ですから、
父親が「ごはんできたよ」と言うのではなく、娘たちから「パパ、ごはんできたよ」と言ってほしいなー
と思っていたので、やっとそうなってきたのかな?
なんて思っています。
けど、夕食作りは妻との共同作業だったのでそれはそれで楽しいことでもあったんですけどね。
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。
この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。
もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録・解除フォーム |
---|
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。 |
LINE公式はじめました
無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。
これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね!
◆イベント・セミナー情報
【WEBセミナ~雑談会は毎週開催中】
毎週土曜日10時からWEBセミナ~雑談会を開催
予約は不要。10分くらい前から立ち上げて待っていますので、気軽にのぞいてみてください。
『WEBセミナ~雑談会』
(参加用のURL等は、メルマガの中でのみ公開しています)
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。
参加費は、通常15,000円のところ、ブログ読者さん限定・オンライン限定で半額の7,500円としますのでお気軽にお申込みください。
◆著書のお知らせ
■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。
お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。
時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。
この本では、なにを、どうやって記録するのか?
私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします!
『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください!
『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』