【時間活用塾第222号】早すぎることはない!
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
東京では土・日と感染者が100人を超え、且つ人数自体も増えているようで、ますます拡大しているという感じですね。
そんな中、あなたは、どのような働き方をしていますか?
時差通勤やテレワークなどしていますか?
私の職場もテレワークをしていいことにはなっているのですが、現場や役所の人との打ち合わせなど、対面でなければできないことも多いので、今のところ、普通に出社しています。
先週金曜日の夕方には休日に緊急事態宣言に基づく外出自粛要請がされた場合の対応についての社内メールが届いたので、自宅でも仕事ができるようにとパソコンを持って帰ったのですが、使うことなく、再び会社に持ってきました。
これがいいことなのか、よくないことなのか……。
これからどうなっていくのか、私には予測もできませんが、拡大を抑えるための、できるだけの努力はしてほしいですね。
それだけでなく、自分自身もすでに感染しているかもしれない、という気持ちで、他人に感染させないように行動していきたいですね。
では、今日の本題に入りましょう!
◆早すぎることはない
今の新型コロナウィルスへの対応について、私自身は「早く緊急事態宣言を出してほしい」と思っています。
自分の気持ちとしては「自粛しよう」と思っていても、まわりの状況を考えると、そういうわけにもいきません。
しかし、「緊急事態宣言」が発令されれば、外出禁止が当たり前になります。
人と会っている限り、感染したり・感染されたりする可能性は残ります。
これを断つには、人と会う機会をなくすしかありません。
いろいろな事情があるとは思いますが、人命にかかわる大事なので、早く決断してほしい、と思っています。
先延ばししたことで、
「遅すぎた」「手遅れになった」ということはあっても
「早すぎて失敗だった」ということにはなりませんからね。
これは仕事でも同じです。
3月31日が期限だったものを4月1日に提出したら完全にアウトです。
ですが、「〇月〇日XX時が期限です」と言うと
「本当の期限はいつですか?」という人もいますが……(汗)
新幹線や飛行機だって、「○○時〇〇分発」だったら、1分でも遅れたら乗ることはできません。
仕事もこれと同じように考えなければなりません。
期限は英語でデッドライン。つまり「死線」。
これを守らなかったら殺される。
それくらい重要なのが「期限」です。
では、これとは逆に期限よりかなり早く提出したらどうなるでしょう?
「早いね」と驚かれることはあっても「なぜ、こんなに早く出すんだ!」と怒られることはありません。
また、仕事であれば、相手も確認する時間ができるので
ここはもう少しこうしてほしい
など、修正や変更要望を聞いて、より良いものにすることもできます。
「巧遅より拙速」とも言われます。
どんなことでも手遅れにならないように早め早めに行動することを心がけていきましょう!
◆編集後記 Zoomでセミナーをやってみようかな?
先週の土曜日もZoom雑談会を開催しました。
おひとりの方が参加してくださったので、男(オヤジ)ふたりで30分ほど話をしました。
11時からの回もZoomを立ち上げて待っていたのですが、20分経ってもだれも現れなかったので、同じ時間帯にほかの人が開催していたZoom練習会に遅れて参加しました。
やっぱり、ただの雑談会だと、何を話していいのかわからないから参加しにくいのかな? とも思ったし、私自身もZoomの使い方にも少しずつ慣れてきたので短時間のセミナー形式でやってみようかなって思っています。
参加してみたい!
という方がいらっしゃれば、次回のZoom雑談会をセミナーに変更しますので遠慮なくリクエストしてくださいね。
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。
この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。
もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録・解除フォーム |
---|
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。 |
LINE公式はじめました
無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。
これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね!
◆イベント・セミナー情報
【WEBセミナ~雑談会は毎週開催中】
毎週土曜日10時からWEBセミナ~雑談会を開催
予約は不要。10分くらい前から立ち上げて待っていますので、気軽にのぞいてみてください。
『WEBセミナ~雑談会』
(参加用のURL等は、メルマガの中でのみ公開しています)
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。
参加費は、通常15,000円のところ、ブログ読者さん限定・オンライン限定で半額の7,500円としますのでお気軽にお申込みください。
◆著書のお知らせ
■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。
お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。
時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。
この本では、なにを、どうやって記録するのか?
私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします!
『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください!
『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』