【時間活用塾第224号】自分への指示をメモしておこう!
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
緊急事態宣言が出されて、さらなる外出自粛。
テレビで銀座や渋谷の様子が流れていましたが、歩いている人はほとんどおらず、
これが銀座(渋谷)か!?
というような状況でしたが、あなたはいかがお過ごしですか?
私は土日とも引きこもり。
普段の休日なら、夕方から1時間ほど散歩に出かけるのですが、先週末はそれもせずに、本当に1日中、家の中にいました。
そんな中、現在参加している2か所のオンラインサロン(?)から動画が届いたので、ずーっとそれを観ていました。
1本は「時間&仕事管理術」に関するものだったのですが、
あっ、それはやってる。
しかし、自分にとってはあたりまえのことだったから、人に紹介しようとさえ思わなかったけど、紹介した方がいいんだ!
そんな気付きもありました。
やっぱり、自分があたりまえにやってしまっていることは本当に気付きにくいんですね!
今回のように、人が紹介していることを観たり、人に教えてもらったりしながら、みなさんに共有できる効率化の方法は、これからもどんどん紹介していきますね。
では、今日の本題に入りましょう!
◆自分への指示をメモしておこう!
前段で、「時間&仕事管理術」の動画を観ていて気付いたことがあった、と書きましたが、
何に気づいたのか?
を紹介します。
今の私は、ノートも日次・週次用のレビューシートもExcelで自作したフォーマットを無地のシステム手帳用リフィルに印刷して使っています。
システム手帳用のリフィルですから、最初から6つの穴が開いているのですが、プリンターにセットする方向を間違えると、右ページになるように印刷したかったのに、左ページになったり、両面印刷したとき、ページをめくったら上下が逆になったりしてしまいます。
以前は、毎回
「この向きで出力されるためには、穴を右側にして……」
と考えるとともに、それが正しいかどうか1枚だけ印刷して確認していました。
しかし、毎回毎回、同じことをするのは無駄ですよね?
そのことに気づいたので、あるとき、エクセルシートの余白に
「見開きで上のページになるように穴を右側にして印刷」
と自分への指示を書き込んだのです。
こうしておけば、次回からは、その通りにセットすればきれいに印刷できますからね。
『時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」』には
「あとで読み返したときに内容がわかるように、未来の自分に優しく丁寧に書きましょう」
と書きましたが、今日紹介したような、何度も繰り返し行う作業も同じです。
定期的に繰り返すにもかかわらず、毎回考えてしまうようなことは、その行動をする通り道(私の場合だったら、Excelの余白)に自分への指示メモを書いておけばいいのです。
そうすれば、失敗することも、考えること(頭を使うこと)もなくなります。
考えることが減ればウィルパワーも温存できます。
些細なことでも自分への指示をメモして楽をし、その分は、もっと大切なことを考えるために使っていきましょう!
◆編集後記 本日、初のテレワークです
4月8日から緊急事態宣言が発動されたものの担当しているプロジェクトの竣工検査や大量の紙資料を見ながらの打ち合わせなどがあったため先週金曜日までは出勤していました。
しかし、それらも落ち着いたので、今日は初めてのテレワークです。
私は1年半くらい前に1週間、米国出張したこともありますが、それもテレワークと言えばテレワークみたいなもの。
そのときは、ノートPCしかかなかったから画面が小さい,テンキーがないので数字の入力が面倒など不便もあったのですが、自宅には24インチのモニターもテンキーが付いたワイヤレスのキーボードもあります。
だから、ほとんど困らないんじゃないか、
まわりに人がいないから、声をかけられることもなく会社以上に集中して仕事ができるんじゃないか?
って思っています。
どんな結果が出るのか?
これも実験だと思って、良いところ,悪いところを探し、職場のメンバーとシェアして、改善するためのネタ探しも合わせてやってみようと思っています。
どんな気づきがあるのか?
それも楽しみです^^
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。
この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。
もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録・解除フォーム |
---|
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。 |
LINE公式はじめました
無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。
これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね!
◆イベント・セミナー情報
【WEBセミナ~雑談会は毎週開催中】
毎週土曜日10時からWEBセミナ~雑談会を開催
予約は不要。10分くらい前から立ち上げて待っていますので、気軽にのぞいてみてください。
『WEBセミナ~雑談会』
(参加用のURL等は、メルマガの中でのみ公開しています)
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。
参加費は、通常15,000円のところ、ブログ読者さん限定・オンライン限定で半額の7,500円としますのでお気軽にお申込みください。
◆著書のお知らせ
■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。
お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。
時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。
この本では、なにを、どうやって記録するのか?
私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします!
『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください!
『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』