【時間活用塾第231号】生き残るために必要なことは……
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
ゴールデンウィークが終わりましたね。
谷口さんは、どんな連休でしたか?
私は家にこもって、ひたすら
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
Amazonで買い物してました(汗)
この連休中に届いた物,新規に注文したものは
- パソコン用スピーカー
- セルフパワーの USB3.0 ハブ
- ノートパソコンスタンド
- ノートパソコン
- USB TYPE-C ハブ
- LANケーブル
- USB TYPE-C 延長ケーブル
- 電源ケーブル(3ピンソケット⇔2ピン変換プラグ)
- シュレッダー
ノートパソコンだけで18万円を超えていますが、その他の物も合算すると、20万円を超える買い物をしてしまいました。
しかし、ノートパソコンをスタンドに載せると下の空間が有効に使えるようになります。
LANも無線から有線に変更したことで、変更前は速くても200Mbpsくらいだったインターネットの速度が変更後は500Mbps以上出たときもあるし、遅くても180Mbpsくらいは出てるし、接続も安定しています。
それら机まわりのPC環境を考えると投資した価値は十分あると思っています。
そういえば、GW前にはWEBカメラやコンデンサーマイクも買ったし、いったい私は何をしようとしているのでしょうね?(笑)
というところで、今日の本題に入りましょう!
◆生き残るために必要なことは……
日本政府から出されていた「緊急事態宣言」も5月31日までに延長されましたね。
やっぱり……
という感じですが、谷口さんは、どんなイメージを持っていますか?
まだ、外出自粛生活が続くのかぁ……
と、うんざりしていますか?
それとも、
そうなるだろうと思っていたし、なにも変わらない。
自分にできることをやるだけ。
そんな感じでしょうか。
私は、もちろん後者です。
このような、自分の力ではどうにもならないことに文句を言ったところで何も変わりません。
何で外出しちゃいけないんだ!
とイライラして損をするのは自分です。
イライラは周囲にも感染しますから、いっしょにいる家族やパートナーにまで気を遣わせることになってしまいます。
谷口さんも子どものころには、「他人に迷惑をかけてはいけません」と、親や親せきに言われたことがあると思います。
イライラ気分でいるのは、まわりに迷惑をかけることでもありますので自分お勘定は自分でコントロールして、いつもご機嫌でいるようにしましょう!
以前のメルマガでも書いたような気がするのですが、これまでは、朝は決まった時間に会社に行くものでしたが、外出自粛により、在宅勤務やテレワーク、時差通勤や勤務時間の短縮も推奨されています。
このような状況の下で、今までと同じように働いても仕事が終わるはずがありません。
つまり、今の状況は
「今までのやり方を変えなさい」
と言われているようなもの。
「働き方改革」が叫ばれ始めて数年が立ちますが、強制的にやらざるを得なくなった、という状況ではないでしょうか。
この状況を受け入れて変われるか、変われないかで、これから先も生き残れるのか、生き残れないのかが決まってくるのではないかと思っています。
『最も強い者が生き残るのではない。
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である』
とは、進化論を唱えたダーウィンの言葉と言われていますが、今はまさに、生き残れるかどうかを試されている時期です。
やったことがないことに取り組んでも、最初はうまくいかないでしょう。
しかし、一度や二度であきらめることなく、変わるまでTryし続けて、世の中の変化に追従し、生き残っていきましょう!
◆編集後記 「特別定額給付金」の使い道
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定されたことで1人10万円の「特別定額給付金」が給付されることになりました。
わが家では長女がさっそく
10万円支給されたらパソコン買い換えよー
と言っているし、次女はバイト先が、嫁もパート先が休業中で無収入なので、支給されるのを楽しみにしているようです。
私は……というと、前段で書いたとおり、すでに給付額の2倍以上の金額を使っているので、その補填かな?(汗)
政府としては、そのお金を使って経済を回したいのでしょうが、今の状況では遊びも買い物にも行けないので、どうやって使うのでしょうね?
まっ、お金に消費期限はないので、使えるときに使えばいいのですが……。
しかし、「もっらったお金だし、パーっと……」というのではなく、どうやって手に入れたものでもお金はお金。
大事に・有意義に使いたいですね。
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。
この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。
もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録・解除フォーム |
---|
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。 |
LINE公式はじめました
無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。
これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね!
◆イベント・セミナー情報
【WEBセミナ~雑談会は毎週開催中】
毎週土曜日10時からWEBセミナ~雑談会を開催
予約は不要。10分くらい前から立ち上げて待っていますので、気軽にのぞいてみてください。
『WEBセミナ~雑談会』
(参加用のURL等は、メルマガの中でのみ公開しています)
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。
参加費は、通常15,000円のところ、ブログ読者さん限定・オンライン限定で半額の7,500円としますのでお気軽にお申込みください。
◆著書のお知らせ
■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。
お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。
時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。
この本では、なにを、どうやって記録するのか?
私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします!
『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください!
『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』