【時間活用塾第284号】習慣化するコツ

おはようございます!

「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」

手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から
心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、
「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。

 

今日は1月13日、2021年に入って12日が過ぎましたが、
あなたは、年始に立てた目標には取り組めているでしょうか??


<しっかりと計画を立てて取り組んでいる>

そんな状況だったらいいのですが、

 

<書いたけど、すっかり忘れていた>

今の時点で、そうなってしまっていたのでは、達成は難しいですよ!

2021年は、まだ始まったばかり。
今から仕切り直して取り組みましょう!!


私は、というと年始に書いた170個余りの”やりたいこと”の中から

「LINE公式を始める」

は、完了しました!


この無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、
LINEでは具体的な「行動」についてお伝えしていく予定です。
これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね!
友だち追加

と、宣伝もしておきます(笑)


それから今年は、YouTubeに100本の動画をアップしようと
計画しています。

1年は52週間なので、
1週間に2本のペースでアップすれば達成できます。

 

こちらの方は、前回のメルマガ解説動画
【時間活用塾第282号】2020年のよかったこと

 

に加えて、
時間家計簿のすすめ ~もっと上手に時間が活用できるようになる!~

も公開できました。


LINEも動画公開も、定期的に配信できる、
習慣になるように進めていこうと思っています。


というところで、今日の本題に入りましょう!

 

◆習慣化するコツ

前段にも書きましたが。私と同じように
年始に立てた目標の中には、
「習慣化」しなければならないものもある。

そんな人も多いと思うので、
今回は「習慣化するコツ」について書いてみます。


・資格試験の勉強をしたい
・英語の勉強をしたい
・本を読みたい
・ブログを書きたい
・ランニングを続けたい
・・・・・・・

このような継続しないと達成が難しい目標を立てたとき、
どうすれば続けられる、つまり「習慣」にできるのでしょうか?


1つめは、「他人に宣言すること」です。

私の場合は特に
「人との約束は守らなければならない」
という思い込みが強いので、
言ってしまったことは、ほぼ毎回、やっています。

その性格がわかっているから、
逆に、この場を使って読者のみなさんに

「○○します!」

と宣言し、自分で自分の首を絞めているわけです(笑)


中には「やるやる詐欺」で、
「○○します」「XXを始めます」とは言うものの
いつになっても始めない人もいますが……。

 

2つ目のコツは「がんばり過ぎないこと」です。

目標を立てたばかりのときは、テンションも高いので、

「毎日1時間、英語の勉強をしよう!」とか、
「1日、10キロ走る!」とか、がんばろうとするわけです。


しかし、よーく考えてみてください。

これまで全然やってこなかったのに、
急に1時間も英語の勉強ができるようになると思いますか?

そもそも、今でも忙しいのに、1時間も確保できますか?


ランニングも同じです。

急に10キロも走れますか?
1キロ走るには、どれくらいの時間がかかりますか?
そんな時間が取れますか??

もし取れたとして、走れたとしても、
急にそんなに走ってしまったら、ケガをする可能性もありますので、
その面でも気を付けてくださいね。


じゃあ、どうすればいいのか?

それが「がんばり過ぎないこと」です。


私は習慣化するものは最低でも1年、
できれば一生続けたいものだと思っています。

毎回がんばらなければならないことが続くと思いますか?

あなたは、1年間がんばり続けられますか?

私は無理です(汗)


続ける,習慣にするためのコツは、がんばるのではなく、
少し物足りないくらいでやめておくことです。


英語の勉強を1時間続けるのではなく、10分くらいで止めておく。

すると、自然と「もうちょっとやりたいなー」という気持ちになります。

その気持ちを使って、”やる”のです。


ランニングも同じです。
とりあえず、家のまわりだけ走ってみる。

よほどの豪邸じゃない限り、それだけでは満足しませんよね(笑)

だったら、もう少し走ればいい。

 

3つ目は、勉強でもラニングでも始めなければ続きませんよね。

じゃあ、どうすれば始められるのか?

これも2つ目のコツとほぼ同じ。
大きなことをやろうとしないことです。


「1時間勉強しよう!」と思っていると、

今は1時間のまとまった時間が取れないし……、とか
たいへんだなぁ…、めんどくさいなぁ…、
という気持ちにもなりやすいものです。


ですから、なるべく小さく始めることです。

英語だったら、
テキストを1ページ読む
1問だけ問題を解く
単語を1個覚える

それを目標に始めることです。


ランニングだったら、靴を履いて外に出る。
それだけでいいかもしれません。

外に出たのに、「これでOK」と言って、
家に戻る人はいないでしょう。

「せっかくだし、少し走ってくるか~」
になるのではないでしょうか。

 

今日紹介したように

始めるハードルを極力下げて、がんばりすぎない。
人に宣言して、自分で自分の首を絞める。

そうすれば続けられます。

続けていけば、歯磨きと同じように”する”のがあたりまえ
やらないと気持ち悪い状態になります。

そんな状態になることを目指して続けていきましょう!

 

◆編集後記 本日はテレワーク

先週の金曜日に2度目の緊急事態宣言が発令されたこともあり
私の職場でも出社7割減が目標に挙げられました。

7割減が目標とは言っても「仕事に支障がない範囲内で」という
条件付きです。

私の仕事柄、リモート環境でできることもあれば
対面でないとできないことや、
できても、効率がガタ落ちするものも多くあります。

ですから、7割減と言われても、
実際にテレワークできるのは週に2日、多くても3日でしょう。


テレワーク(在宅勤務)だと、通勤時間がない分
自分の時間が増えるので、私はありがたいんですけどね。

しかし、仕事の質を下げるわけにはいかないので、
バランスを取りながら進めていきます!

 

 

「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました

「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。

『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。

説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください

https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/

 

 

◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内

毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。 この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。 もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録フォーム

ご登録されたいE-mailアドレスを入力してお申込みください。

 

◆LINE公式はじめました

無料メール講座では「考え方」を中心にお伝えしていますが、LINEでは毎日を明るく楽しく過ごすためには、できるようになった方がいい具体的な「行動」についてお伝えしています。 これを機会に、ぜひ、お友達に追加してくださいね! 友だち追加  

◆イベント・セミナー情報

【ストアカで3講座実施中】 ストリートアカデミー(ストアカ)で「タスク管理術」,「時間管理術」,「時間家計簿のすすめ」(振り返りが中心)の3講座をやってます。 こちらへのご参加もお待ちしています! ストアカ講座のページを見てみる  
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。 個別相談のページを見てみる 通常、単発の個別セッションは35,000円,体験セッションは15,000円でご提供していますが、ブログ読者さん限定・オンライン限定で10,000円としますのでお気軽にお申込みください。  

◆著書のお知らせ

■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。 お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。 時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。 この本では、なにを、どうやって記録するのか? 私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。 2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします! 『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』  
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください! 『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』  

◆ご相談・お問い合わせはこちら

執筆のご依頼など、その他のご相談・お問い合わせは下記リンク先のフォームからご連絡ください。 【ご相談・お問い合わせ】