【時間活用塾第309号】シンプル・イズ・ベスト
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から
心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、
「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
今日は7月7日。七夕ですね。
七夕は、織姫と彦星が1年に1?度だけ、
天の川で会える日とされています。
年に1度しか会えないなんて、かわいそう。
子供たちからは、そんな声も聞こえてきますが、
本当にそうでしょうか??
あなたも聞かれたことはあると思いますが、
織姫と彦星(星)が人間だったとすると、
どれくらいの感覚で会えているのか?
を計算してみましょう(笑)
星の寿命を100億年。人間の寿命を100歳として考えてみます。
すると、星の寿命は人間の寿命の1億倍ですから、
「1年に1回逢う」というのは
「1億分の1年に1回逢う」ことになります。
1億分の1年を計算すると
365日x24時間x60分x60秒 ÷ 100,000,000
=0.315秒
つまり「0.315秒に1回逢う」ということになります。
いくら好きな人同士とはいえ、
0.3秒ごとにベタベタされるのも困りますよね。
たまには逢わないで羽を伸ばすの必要、
というより、これじゃあ、トイレにも入れませんよね(笑)
と、夢のない話を書いてしまったところで
今日の本題に入りましょう!
◆シンプル・イズ・ベスト
先週の土曜日は、午前中に自分のセミナーを開催したあと、
午後は、Excelのピボットテーブルに特化したセミナーに参加しました。
今回の講師は、以前から知っている人だったし、その人は常々
「ピボットテーブルはおススメです!」
と言われていたので、自分でもやってみたことはあるのですが、
なにをどうやっていいのやら??
という感じで、すぐに挫折してしまいました。
そんなことがあったのに加えて、
今回は、講師の方がオンラインでのセミナー風景を撮影したい。
ついては、参加費無料でピボットテーブルのセミナーを開催する、
ということを知ったので、
即、申し込みをしたのでした。
そして迎えたセミナー当日
サンプルの集計表をもとにピボットテーブルを作ってみたのですが、感想は
超簡単!
自分ひとりで、マニュアルも本も読まずにやってみたときには
なにをどうやっていいのやら??
だったのにねぇ。
やっぱり、自己流でやるよりは本を読んだ方が、
本で学ぶよりは、セミナーなどで人(プロ)に教えてもらった方が
断然わかりやすいし、身につくんだなー
とあらためて感じたのでした。
また、ピボットテーブルに限らずExcelで集計するときには、
複雑な式はいらない
というより、あとでチェックすることも考えると、
単純でわかりやすい方がいいんだなー とも思ってしまいました。
私はこれまで、
掛け算した結果の合計を出すのに「SUMPRODUCT関数」を使ったり、
1つのセルの中に複雑な計算式を入力して、
なるべく行数、列数を増やさないように作っていました。
(その方がスゴイと思っていたので)
しかし、それだと間違いを探すのも、修正するのも大変になります。
それよりも、途中経過の計算式を入れたセルを作り、
その結果を使って計算した方が、後々わかりやすいし、間違いも少ない。
他の計算にも使いまわしやすいなど、メリットも多そうだなー
ということに気づいてしまいました。
Excelに限らず、ほとんどのことは単純でわかりやすい方がいい。
つまり、やっぱり「シンプル・イズ・ベスト」なんだと。
これからは、見た目や格好にこだわるのではなく、
自分にも他人にもわかりやすいことを目指して作っていこう、
そう思ったのでした。
「単純でわかりやすい」
これは、将来の自分に優しくすることにもつながります。
あなたも、
自分にも他人にも優しくわかりやすいものを作るようにしてくださいね。
◆編集後記 ワクチン接種しました
私の職場では3週間くらい前から
新型コロナワクチンの職域接種が始っているのですが、
昨日、私も接種してきました。
接種する前には
どんな副反応が出るのだろう??
アナフィラキシーショックが起きなければいいけどなぁ…
など考えていたのですが、接種直後は全然平気。
昼頃になって注射したところが少し痛いかな? というくらい。
(接種したのは午前9時過ぎ)
ワクチン接種したことはFacebookに投稿していたのですが、
同じモデルナ製ワクチンを接種した友人から
4時間後にちょっと痛さを感じ
24時間後には、触れば痛いやぁとなり、
44時間後が、ピークで腕を上げればたしかに痛い程度
60時間後には、触ればまだちょっと痛いなぁ
72時間後、全く何も無し。
と、経過をコメントしてくれたので、
そんな感じなんだ~
と安心して過ごせそうです^^
「普通が実は一番しあわせなこと」とは、以前から思っていましたが、
コロナ禍になって、あらためてそんなことも考えたのでした。
早く普通に、リアルでみなさんとわいわい話をしたり
飲食できる日がくるといいですね!!
(早くリアルなイベントをやりたいです……)
「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました
「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。
『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。
説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください
https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
■ 登録フォーム |