【時間活用塾第314号】やりたいと思ったときが始めどき
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から
心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、
「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
先週の土曜日、8月7日から9連休の夏休みに入っていますが、
どこにも行く予定はなし、ホント、やることがないんですよね(笑)
だから、というわけではありませんが、
少し前から参加してみたいと思っていた
ストリートアカデミー(ストアカ)で開催されている
オンライン講座に参加しました。
テーマは「タスク管理」(笑)
タスク管理のセミナーもやっているし、
本にも書いているのに、なぜ受講したの??
と思われるかもしれませんね。
受講した理由は、
私もストアカでオンラインセミナーをやってみようと思ったから。
1時間という短い時間で、どんなふうにやっているのだろう?
と思ったので、敵情視察を兼ねて参加したというわけです(笑)
参加した感想は、
1時間でも十分満足できる内容にのセミナーができるんだなー
ということと、
講師の立場としては、
そういうやり方があるのか~
という気づきもいくつかありました。
ひとりであれこれ考えても行き詰まって結論が出ないときは
本を読む、人に聞く、セミナーに参加するなどして、
ほかの人がどうしているのか? を知るのは、
とても有効だし、解決策もすぐに出てくるなー
と、あらためて感じたのでした。
2021年 夏休み特別企画 「無料個別相談会」の参加者も募集中です。
(メルマガ読者さんとLINEのお友だち限定です。
ご希望の方はどちらか、または両方(笑)にご登録ください)
自分で考えても、なかなか結論が出せないことがあるなら
この場を利用してみませんか?
と、宣伝をしたところで、今日の本題に入りましょう!(笑)
◆やりたいと思ったときが始めどき
あなたは、
やってみたいとは思っていることがあるのに、
なかなか始めないことはありますか?
前段に書いたストアカでの講座開設もそうですが、
私は多々あります(汗)
やろう、やりたい、やらなきゃ……
そう思っても、5秒経つと人はやらない,できない理由を探し始める。
だから、できない理由を探し始める前に行動すること!
と、どこかで読んだことがあります。
たしかにね。
たとえば、電車で座っているとき、
目の前にお年寄りや妊婦さんが立ったら、
すぐに立ち上がって席を譲れるか??
すぐに「どうぞ」と言えればいいのですが、それができないと
「年寄り扱いするな」と言われるんじゃないか、とか
「やっと譲ってくれたよ」と思われるんじゃないか、とか
余計なことを考え始めるんでよね。
挙句の果てには
いまさら「どうぞ」と立ち上がるのもなぁ……
となり、立ち上がれなくなってしまう。
あるいは、5秒という短い時間ではありませんが、
「やりたいと思ったときが始めどき」というのは本も同じです。
本は「読みたい」と思ったときがいちばんの読みどき。
以前の私は、読みたい本があったら、
なるべく図書館で借りて読もうとしていました。
古い本や、あまり知られていない本は
予約すれば翌日には受け取れることもあるのですが、
人気がある本は数か月待ちということもありました。
予約したときには、
数か月待ってもいいから読みたい!
と思っていたはずなのに、やっと手元に届いたときには
なんでこの本を読みたいと思ったんだっけ??
という気持ちになり、
受け取ったその場でパラパラと読んでみただけで、
もういいやー
と返却したことが何回もあります。
そうなると、何も頭に残りませんよね。
(読んでないから、何も入っていないのですが・笑)
しかし、読みたいと思ったときに読めていれば、
いろんなことが吸収できたかもしれないにもかかわらず、です。
やりたい、やってみよう! と思ったときはチャンスでもあります。
チャンスの神様には前髪しかない、と言われます。
やってきたら、すぐに捕まえてみましょう!
違うと思ったら、手放せばいいだけですから(笑)
◆編集後記 今週の土曜日もWEBセミナーにします!
月曜日の午前中にタスク管理セミナーを受講し、
そうすればいいのかー ⇒ じゃあやってみよう!
ということになったので、
さっそくセミナー用のスライドを作りました。
(「やりたいと思ったときが始めどき」なので・笑)
今回は、ワークも入れながらタスク管理に絞った内容にするため、
これまでに作ったスライドを参考にしながらも、
ほぼすべてのスライドを新規に作りました。
昨日1日で9割方完成し、残った作業はアニメーション付だけ。
このまままストアカで公開しようかとも思ったのですが、
せっかくなので、毎週土曜の10時から開催している雑談会の枠で
プレ開催することにします。
雑談会枠だし、みなさんからの率直な意見も聞きたいので
参加費は無料です。
初参加も大歓迎ですので、気軽に遊びに来てくださいね!
『WEBセミナ~雑談会 0814』
日時:2021年8月14日 10:00~11:30
(参加用のURL等はメール講座、LINE公式でお知らせしています)
「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました
「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。
『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。
説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください
https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
■ 登録フォーム |