【時間活用塾第342号】机はコクピット

おはようございます!

「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」

手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から
心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、
「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。


iPhone13に替えたことは以前も書きましたが、iPhone13の顔認証は、
机の上に置いたままでは上から覗き込まないと認証されません。

いちいち顔を上まで持っていくのはめんどくさいなぁ…
(超めんどくさがり屋ですよね・汗)

だったら、立てて置いておきえばいいのか!?

ということで、先日、スマホスタンドを購入したのですが、
それはイマイチ。

立て向きに載せると倒れてしまうという(汗)
https://www.facebook.com/kazunobu.taniguchi/posts/5019645701462092

倒れないように載せても、載せたまま触っていると
かなり揺れるし、すぐに倒れてしまいます。

それじゃあ使い物になりませんよね??


ということで、モバイルモニターを載せるように購入していた
タブレットスタンドに載せてみたら、これがいい。
https://www.facebook.com/kazunobu.taniguchi/posts/5056127191147276

タブレット用のスタンドなので、
iPhone 13 mini にはかなり大きめですが、
自分のiPhoneと会社のiPhoneの2台置けるし、
置いたまま操作してもほとんど揺れません。

家でも職場でも、この置き方にしよう!

ということで、同じスタンドを追加購入しました。

これで上から覗き込む必要はなくなるし、ストレスも減るし、
机の上も少しはスッキリするし、いいこと尽くしです^^


というところで、本日の本題に入りましょう!

 

◆机はコクピット

前段でスマホスタンドの紹介をしましたが、
それも含めて、机の上はスッキリさせておきたいんですよね。

必要な物は、座ったままでもすぐに取りたい。
不要な物は、じゃまなので目に入らないところにしまっておきたい。

そんな気持ちがあります。


私がいちばん重視しているのは、キーボードを置く位置です。

一日の中でいちばん長く触っているのがキーボードですから、
いちばん操作しやすいところに置いておきたい。

それに関連して、マウスの位置も大事ですよね。


少し前まではテンキーが付いた
フルサイズのキーボードを使っていました。

そうすると、マウスをどこに置くのか?
キーボードの手前に置くと、キーボードが遠くなります。
キーボードの右側に置くと、マウスが遠くなります。

ということで、今は、ノートパソコンのキーボードを使い、
その右側にマウスを置いています。

そうすることで、キーボードもマウスも自然に触れるところに
配置することができました。


しかし、家でも職場でも大量の数字を入力するときもあります。

そのときはワイヤレスのテンキーを左側に置いて使っています。


私と同じように机上の物の配置にこだわる人もいるようで、中には

机の上にはペン立ても置いていない

と言う人もいますが、
私は、ペンを取るのに引き出しを開けるのは面倒なので(笑)
ペン立ては置いています。


どこに何を置くか? の基準は、最初の方でも書きましたが、

1日に何度も使うものは、
座ったまま手を伸ばせば取れる位置に置きます。

1日1回使うかどうか、というものは、
やはり座ったまま取り出せる引き出しの中に入れています。

それよりも頻度が低い物,週に数回しか使わない物は、
職場だったら共用の棚。
自宅では、数歩歩けば届く棚の中に入れています。


机って、車にたとえると運転席,
飛行機にたとえるとコクピットのようなものです。

どういう配置にすると使いやすいか、間違えないか?

それを考えて、配置換えするだけで
作業効率も大きく変わってきます。


もっといい配置はないか?

いつも考えて改善し続けてくださいね。

 

◆編集後記 初めてすっぽん鍋を食べました

昨日のお昼に自宅で「すっぽん鍋」を食べました。

妻の友人が、巣鴨の三浦屋という有名な(?)お店の物を
送ってくれたのですが、

2人前だし、
(こんなグロテスクなものは)子どもたちは食べないだろう

ということで、私がテレワークで家にいて、
子どもたちが不在だった昨日のお昼に食べた、というわけです。


私にとっては初の「すっぽん」でしたが、食べた感想は

もういいかなぁ…(汗)
他人のおごりなら食べてもいいけど、
自分から積極的に行こうとは思わない。

という感じですね。


まあ、それも食べたから,経験したから気づいたことで。

すべては実験、結果はリソース。
試してみることに失敗はない!

のひとつですね(笑)

 

 

「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました

「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。

『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。

説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください

https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/

 

 

◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内

毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。 この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。 もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録フォーム

ご登録されたいE-mailアドレスを入力してお申込みください。

 

◆イベント・セミナー情報

【ストアカで3講座実施中】 ストリートアカデミー(ストアカ)で「タスク管理術」,「時間管理術」,「時間家計簿のすすめ」(振り返りが中心)の3講座をやってます。 こちらへのご参加もお待ちしています! ストアカ講座のページを見てみる  
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。 個別相談のページを見てみる 通常、単発の個別セッションは35,000円,体験セッションは15,000円でご提供していますが、ブログ読者さん限定・オンライン限定で10,000円としますのでお気軽にお申込みください。  

◆著書のお知らせ

■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。 お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。 時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。 この本では、なにを、どうやって記録するのか? 私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。 2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします! 『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』  
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください! 『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』  

◆ご相談・お問い合わせはこちら

執筆のご依頼など、その他のご相談・お問い合わせは下記リンク先のフォームからご連絡ください。 【ご相談・お問い合わせ】