やることリストの効用は… 〜時間活用塾第357〜

おはようございます!

「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。


週3回、メルマガを発行しよう!

と決めて、公表して、

これが今週3通目のメールです。

 

月曜日のメールで公表しちゃったけど、できるかな??

そんな不安もあったので、
まだ1週間ですが、このメールが書けてホッとしています(笑)


なぜ書けたのか??

というと、私には「約束は守らなければならないもの」という
価値観(=強い思い込み)があるからです。

「守らなければならない」だけでなく、
「変えてはいけない」とさえ思っているんですよね。

だから、1度約束したことを自分から変更をお願いすることは
ほとんどありません。

 

ホントは新しく知ったBの方に行きたいんだけど、
その前にAさんと約束してたからなぁ……

と思ってBに行くのをあきらめたことが何度もあります。


自分の価値観に沿って行動しているから、
納得はしてるはずなんですけどね。
(本当に納得してたら、
こんなことは書かないかもしれませんが・汗)


話がズレましたね。元に戻しましょう。

私は自分に

「約束は守らなければならないもの」

という価値観があることがわかっているから、

絶対にやろう、やりたい!

と思ったことは、今回のように公言してしまうのです。


そうすることで、“やらざるを得ない状況にしてしまう”のです。

時々、じゃない頻度で、
自分で自分の首を絞めることにもなってますけどね(笑)


価値観に良い・悪いはありませんが、
わからずにいると、無意識のブレーキになることもあります。

もちろん、アクセルになることもあります。


自分の価値観がわかっていないと、
アクセルを踏み過ぎて暴走したり、
無意識のブレーキがかかっているから、
前に進もうとしてるのに全然進めなかったりします。


アクセルにもブレーキにもなる自分の価値観にも
少しは目を向けてみてくださいね。


なんか、本題みたいな内容になってしまいましたが、
前置きはこれくらいにして、今日の本題に入りましょう!

 

◆やることリストの効用は…

今日は金曜日なので、
月曜日に出した「今週のテーマ」の意図や効用について解説します。


今週のテーマは「やることリストを作る」です。

まずは、「やることリストを作る」メリットとデメリットを
考えてみましょう。


簡単なのはデメリットの方ですね(笑)

どんなデメリットがあるでしょうか?

・時間がかかる
・めんどくさい

私が思いつくのは、この2つですが、ほかにありますか?


「○○もあるよ」

という方、セミナーのネタにしたいので、ぜひ教えてください!(笑)


続いてメリットです。

やることリストを作ると、
どんなメリット、いいことがあるでしょうか?

・ヌケやモレがなくなる
・時間の見積もりが正確だったら、時間が読める
・時間が読めるから、決めた時間に終わる
・完成形をイメージしてるから、望んだものが出来上がる
・・・・

やっぱり、デメリットよりメリットの方が大きいと思うんですよね。

なので、自分でも作っているし、人にもおススメしています。


細かなタスクリストの作り方がわからない。

というときは、料理をイメージしてみてください。


タスク管理セミナーのネタにしている
「カツカレー作りプロジェクト」(笑)で考えてみましょう!


目指すゴール(完成形)は「カツカレー」ですよね。

どんなカツカレーが完成したか? 頭でイメージできましたか?


では、次は手順を考えていきましょう。

どんな「やること」があるでしょうか?

・カツを上げる
・ご飯を炊く
・豚肉を買いに行く
・カレールーを入れる
・野菜を切る
・豚肉の下ごしらえをする
・・・・・・

いろんな作業が必要ですよね。

ただし、ここで書いたような手順では作れませんけどね(笑)


実際に行動するときには、

どういう順番でやるのか、
それぞれどのくらいの時間がかかるのか?

も考えますよね??


「レシピ」だと思うのです。


「タスクリスト」というと難しい・よくわからない、という人は
「仕事(作業)のレシピ」と考えて作ってみてはどうでしょう。

これを作っておけば、料理のレシピと同じで
他人でもできるようになります。

ということは、
他人に依頼することができる(かもしれない)
ということ。

やっぱり、タスクリストのメリットは大きいですね(笑)

 

◆編集後記 まだまだブラッシュアップします!

7つの習慣セルフコーチング

「7つの習慣セルフコーチング」

私は認定コーチの資格を取りましたが、
大事なのは、人に教えることよりも、

自分が実践すること
実践した結果として、望む成果を手に入れること

だと思っています。


なので今夜は認定コーチが集まった勉強会に参加します。

明日は、2期生の方々といっしょに講座に参加し
復習(?)する予定です。


以前も書きましたが、

私は自分が使って“良い”と思ったものしか紹介しません。


“良い”“効果がある”ことを立証するためにも

まずは自分が実践者になって結果を出すことが先だなー

と思っています。


とはいえ「ねばならない」でやると苦しくなるので、

これをやったらどんな結果が出るのだろう?

と、楽しみながらやりますけどね^^

 

 

「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました

「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。

『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。

説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください

https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/

 

 

◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内

毎週水曜日の午前7時30分に『時間活用塾』という無料のメール講座を発行しています。 この講座では、単なるやり方(HOW TO)だけでなく、効果的に時間を活用できるようになる考え方なども書いています。 もちろん、登録も購読は無料。いつでも配信解除できますので、安心して登録してくださいね。
■ 登録フォーム

ご登録されたいE-mailアドレスを入力してお申込みください。

 

◆イベント・セミナー情報

【ストアカで3講座実施中】 ストリートアカデミー(ストアカ)で「タスク管理術」,「時間管理術」,「時間家計簿のすすめ」(振り返りが中心)の3講座をやってます。 こちらへのご参加もお待ちしています! ストアカ講座のページを見てみる  
【個別相談受付中(メルマガ読者限定価格)】
下記「個別相談申し込み」ページで、谷口の予定もご確認のうえ、空き時間を見て都合の合う時間帯でお申し込みください。 個別相談のページを見てみる 通常、単発の個別セッションは35,000円,体験セッションは15,000円でご提供していますが、ブログ読者さん限定・オンライン限定で10,000円としますのでお気軽にお申込みください。  

◆著書のお知らせ

■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』は絶賛発売中です。
ダイエットするときには体重を記録することが大事。 お金の管理をするときには、家計簿をつける必要があります。 時間も同じです。上手に使えるようになるには、記録して確認する必要があるのです。 この本では、なにを、どうやって記録するのか? 私がやっている方法を具体的に紹介していますので、参考にしてみてくださいね。 2020年4月5日にはKindle版も発売になりました。こちらもよろしくお願いします! 『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術(kindle版)』  
■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は手に取ってみてください! 『仕事が速くなる! PDCA手帳術(Kindle版)』  

◆ご相談・お問い合わせはこちら

執筆のご依頼など、その他のご相談・お問い合わせは下記リンク先のフォームからご連絡ください。 【ご相談・お問い合わせ】