効率と効果、どちらを優先するのか? 【谷口和信のメルマガ vol. 2023-044号】

おはようございます。

自分の可能性を信じ、
なりたい理想の自分に変わりたい人のサポーター
谷口和信です。

 

先日、初めて鍼治療をしました。

私が妻に

ぐっすり寝れない
休日はゆっくり寝たいのに、朝早く目が覚めてしまう
疲れが取れない

などと話をしたら、

じゃあ、近所に治療院があるから行ってみたら?

と言われたので、その場でスマホで予約をし診てもらった。
というわけです。

 

その治療院は鍼灸だけでなく、
鍼、灸、整体、カイロプラクティック、
運動療法などを組み合わせたオリジナルの
オーダーメイド治療を行っています。

とのことだったので、

私に対しては、どんな施術をしてくれるのだろう??

と思って行ったのですが、

初診だったので、現在の症状など、
10分くらいのカウンセリングをした結果、

鍼治療をしましょう

ということになったので、人生初の鍼治療となったわけです。

 

鍼を打つ前にも、私の立ち姿勢を確認したり、
ベッドに横になった後も骨の位置を確認したり…。

その間もいろいろと問診のような話もしました。


私の症状は大きく分けると2つ。

ひとつは「不定愁訴」いわゆる「更年期」ってやつですね(泣)


もうひとつは、重心が外に寄っていること。
そのため、すねやふくらはぎなど、脚の外側に力がかかっていることが
筋肉痛やむくみの原因になっている、と言われました。


不定愁訴(更年期)の改善に効果があるのは筋トレ。
重心が外に寄っているのを改善するには、腹筋をつけてください。

と言われました。


ということは、腹筋を鍛える筋トレをすれば、
両方同時に改善されるということ。

なのでさっそく、プランクで腹筋を鍛えることから始めましたが、
どれくらいで効果が出てくるんでしょうね?


何をするにもからだが資本です。

これまでも疎かにしてきたつもりはないけど、
これまで以上に自分のからだに気を使い
メンテナンスもしていこうと思います。

 

というところで、今日の本題に入りましょう!

 

◆ 効率と効果、どちらを優先するのか?

前段で、鍼治療を中心に施術してもらったことを書きました。

今回は初めての受診ということで、
80分のロングコースではなく、
基本の45分のコースを選択していました。

しかし、実際には60分以上、施術してくれたんですよね。


それは、鍼を打ったり、マッサージされているときに
ふくらはぎがつるとか、むくむとか…
最初の問診では言わなかったことを言ったから、
その症状を改善できることもやってくれたからじゃないかと思います。

実際、ふくらはぎがつる話をしたあとには、

もう1回、ふくらはぎに鍼を打ちますね。

と言って打ってくれたし、それだけでなく

鍼に電気を流します。

と言って、ふくらはぎに電気を流してくれました。

電気を流されても、最初はほとんど感じなかったけど、
途中からピクピクしているのがわかったし、
しばらくすると、大きく動いているように感じられました。


そんなことがあったから、

この先生は、決まった時間はあるけど、その時間を守るよりも、
患者さんを良くしたい気持ちのほうが強いんだろうなー。

と思ったのです。


だから、

どれくらいのペースで整えてもらった方がいいですか?

と聞いたときに、

まずは来週もう1回来てください。
そのあとは、2週間に1回とか月に1回とか、
間隔を開けても大丈夫です。

と言われたし、

しばらくは、この先生の言うとおりにやってみよう

と思えたので、その場で次回の予約をしたのでした。

 

時間管理やタスク管理の話をするときには、
与えられた時間の中で合格点が与えられる質のものを作ればいい。

同じ時間の中でなら、95点のものを1つ作るより
80点のものを3つ作った方がいい。

と言っています。


しかし、勉強会やセミナー、個別相談で質問されたときには、
治療院の先生と同じように

この人が良くなるために、
自分はなにができるだろう、なにをすればいいだろう?

を最優先で考えるようにしています。
(というか、勝手にそんな気持ちになるんですけどね)

だから、決めた時間よりも長くなることもあります。
(時間管理のセミナーなのに、時間が管理できないという…笑)


また、場合によっては、自分が提供していることではなく、
ほかの人のセミナーや勉強会を紹介することもあります。


それは、目の前にいる人に少しでも良くなってもらいたいから。

相手がモノやタスクだったら効率を優先しますが、
“人“になると、効率よりも効果を優先した方が、
長い目で見たときには良いと思うんですよね。


“タイパ“という言葉も生まれていますが、
何でもかんでも効率を重視するのではなく、
時と場合によっては、効率は無視して効果を優先する必要がある。

そう思っています。


今は効率を優先するのか、効率よりも効果を優先するのか?

そんなことも考えてみてくださいね。

 

 

◆編集後記 ペットを連れて生田緑地に行きました

先日の日曜日は、わが家のわんこ(もうすぐ1歳になるトイプードル)
を連れて生田緑地に行きました。

雨の日以外は、毎朝夕と家の近所を散歩はしているのですが、
車も通るので、それほど自由に走り回ることができません。

それに対して、生田緑地のような広い公園では、
自由に走り回させることができるんですよね。

もちろん、(5m伸びる)リードにつないでいるから、
完全にフリーではありませんが。

それでも、道路を歩いているときよりも
わんこも楽しそうに見えます。


ただ、困ったことも……。

うちのわんこは、動くものを見つけると
“獲物“だと思うのか、追いかけて捕まえようとするのです。

この時期困るのが落ち葉。

風で舞っていると、飛びかかって口に入れてしまいます。

それを飲み込まれても困るので、
毎回捕まえて、口を開けさせて落ち葉を取り出さなければいけません。

早く落ち葉がなくならないかなぁ…(笑)


それに加えて生田緑地では、
よその子供が遊んでいたボールを追いかけようとしてしまいました。

そのときは、リードを短くし

「あなたのじゃないよ」

と言い聞かせたのですが、犬に通じるわけもなく……。

しばらくボールを眺めていました。


次に行くときには、ボールを持ってきて追いかけさせよう。

と思ったのでした。

 

ペットを飼って思ったのが、
犬を飼うのは子どもを育てるのと同じだなー
ということ。

いろんなところに連れて行くだけでなく、
体調がよくなさそうだったり、ご飯を食べなかったら心配だし、
家の中にいても、変なものを口に入れないように
片付けておかなきゃいけないし……。


おかげで(?)、家の中でも外でも、
妻といっしょにいる時間も会話の量も増えたので
良いことではあるんですけどね^^

 

さて、今日のメルマガはいかがでしたか?
感想や質問などがいただけると非常にうれしいです。

 

 

◆イベント・セミナー情報

【「7つの習慣セルフコーチング」開講】
 「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました。
 説明会も開催しています。詳細は下記リンクでご確認ください。
 https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/

【ストアカで3講座実施中】
 ストアカで「タスク管理術」と「時間管理術」,
 「時間家計簿のすすめ」座を開講しています。
 https://kazutaniguchi.com/street_academy_lesson/

 

◆著書のお知らせ

■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』
 は絶賛発売中です。
 https://amzn.to/35oWi9a

 Kindle版はUnlimitedに入りました。
 Kindle Unlimited 会員の方は無料で読めますので、
 この機会にぜひ!!
 https://amzn.to/2UGPEZr

・読者特典も配布中
 https://kazutaniguchi.com/book02_mieruka_present/

・日次レビューに慣れていない人向けに
 簡易版のレビューシートと使い方動画も公開中です。
 https://kazutaniguchi.com/jibun_nippo_1st_step/

■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
 https://amzn.to/3MBdRIw

 Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は
 手に取ってみてください!
 https://amzn.to/3MKNTm0