期待値をコントロールする 〜時間活用塾第361〜
__c20__さん
おはようございます!
「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
4月? 5月? ころから
「7つの習慣セルフコーチング」の紹介をしている上に
手帳が大好きなくせに「フランクリン・プランナー」は
買ったことも使ったこともないんですよねぇ…。
しかし、
『7つの習慣』について話をするんだから、使わないにしても、
サンプルとしては持っていた方が良いんじゃないか?
と思ったので、買う気満々でAmazonで探しました。
ところが、そこに出ていた画像を見たところ、
昨年の11月から私が使っている日次レビューシートに
かなり似ています。(私のレビューシートの方が項目は多い)
■Amazonに掲載されているフラン・プリンプランナーの画像
■週次レビューシートの画像
これを見て、
あぁ…、これなら買わなくても、手元に置いとかなくてもいいなー
と思ってしまったので、ポチることなくページを閉じたのでした。
また、
時間管理をしっかりやろう。
緊急なタスクだけでなく、
第II領域のタスクもしっかりと処理しよう!を重点に手帳(計画表、レビューシート)を作ると
やっぱり、こんな形になるのかな?
とも思ったのでした。
というところで、今日の本題に入りましょう!
◆期待値をコントロールする
あなたは、他人からの期待値をコントロールしていますか?
期待値をコントロールするなんて、そんな姑息なことはしたくない。
中には、そう思う人がいるかもしれませんね。
しかし、
期待値をコントロールすれば、
他人からの評価が上がる(かもしれない)
と言われたらどうですか?
それでも期待値をコントローすることはしませんか??
「期待値」というよりも「○○な人」と思われたいのなら
やっぱり、コントロールできることは、
コントロールした方が良いと思うんですよね。
たとえば、「期限を守る人」「約束は守る人」と思われたければ
無茶な期限設定を受け入れないことです。
「水曜日の午後一までに○○を作って欲しい」
そんな依頼があったとき、最初にやることは、
その作業にどのくらいの時間がかかりそうかを見積ること。
その次は、
期限までに、必要な時間が取れるかどうかを確認すること。
時間はたっぷり取れそうだし、余裕で処理できる。
そう判断したときには、
「できます。やります」と返事をして問題ないでしょう。
しかし、できるかどうか…とは、ムリしないとできない。
そんなときは、言われた期限より、
少し先の期限を言ってみましょう。
「他の作業もあるので、水曜日の午後一は厳しい。
木曜日の午後一ならできそうですが、ダメですか?」と。
それでOKが取れたら、木曜日の午後一に渡す。
じゃダメです!
木曜日の午後一は、相手が期待している期限です。
いい意味でそれを裏切らないと、評価は上がりません。
じゃあどうすればいいのか?
それは、できれば、最初に言われた水曜日の午後一に渡すのです。
そのとき
「急ぎに様だったので、やりくりして先にやりました」
と言えば、きっと感謝されますよね?
元々の相手からの要求は「水曜の午後一」だったにもかかわらず、
です。
このように、相手の期待値も、
コントロールしようと思えばできるものです。
今日は“下心アリ”の例を紹介しましたが(笑)
それではなく、自分が無理・無茶をしなくて済むような
コントロールもやってみたくださいね。
やってみた感想などもお待ちしています!!
◆編集後記 多摩動物公園⇒高幡不動尊に行ってきました
土曜日の朝、妻が
新聞屋にもらった招待券があるんだけど、
有効期限が6月末だから多摩動物公園に行かない??
というので行ってきました。
9時半ごろ家を出たのですが、
そのときにはすでに30度を超えていました。
こんなに暑いから、きっと動物園も空いてるよねー
と言いながら行ったのですが、案の定ガラガラ。
いつもは人の頭越しにしか見れないのに、
こんなにガラガラのコアラ館は初めて。
というほどの混み具合でした。
大人二人だったし、2時間弱で全体を見終わったので、
近くまで来たから、高幡不動尊にも行こう。
そこでお昼ご飯も食べよう。
ということになり、高幡不動へ移動。
不動尊前でそばを食べたあと、参拝しようとしたのですが、そこで
「四国八十八ヶ所巡り」の代わりになる「山内八十八巡拝」
https://trip.iko-yo.net/spots/431
というのを見つけたので、八十八体の弘法大師像を拝んできました。
しかし、この暑い中、多摩動物公園でも高幡不動尊でも
ほとんどの人がマスクをしていました。
厚生労働省も、
熱中症防止の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、
マスクを外すことを推奨していることを知らないのかな??
熱中症とコロナ感染予防…
マスクをするのかしないのか、相反することですが、
間違った対応をしないように、
しっかりと見極めて行動したいですね。
「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました
「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。
『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。
説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください
https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
■ 登録フォーム |