【メルマガ 第24号】 勉強会の選び方

手帳が変われば人生が変わる!

欲しい未来を手に入れる手帳の使い方を伝えている谷口和信です。

 

先日開催した勉強会には4名の方にご参加いただいただきましたが、その中のおひとりは、拙著を読んで興味を持ったので、ブログを読み、そこの問い合わせフォームから、

「勉強会について教えてほしい!」

と連絡をもらっていた方でした。

 

それくらい前のめりな方なので(笑)

これまでにも、いろいろなセミナーや勉強会にも参加されたんだろうなー

と思っていたのですが、当日、お会いして話を伺ったところ、

これまでセミナーや勉強会に参加したことはなく、今回が初めて

ということでした。

また、Facebookもやっていないとのこと。

 

いやぁー、そんな方に選んでもらって、終わったあとには、感想メールまでいただいて……。

うれしいですね^^

 

いただいた感想は、ブログでも紹介していますので、よければ読んでみてください。

『モヤモヤが晴れました!! ~勉強会の感想をいただきました~』

goo.gl

 

ところで、あなたは、これまでに勉強会やセミナーに参加したことはありますか?

もしかすると、何度も参加したことがあるかもしれませんが、今日のメルマガでは、

「参加してみたいけど、どれを選べばいいかわからない」

という方に、

「どんな勉強会を選べばいいのか?」

ということを書いていきます。

 

まぁ、そんな方も私の勉強会に来てくれれば、楽しみながら役に立つ話を聞けるのは間違いないんですけどね(笑)

 

──────────────────────────────
◆勉強会の選び方
──────────────────────────────

セミナーや勉強会は、参加人数別に大別すると次の3つに分けられます。

1. 個別セッション(マンツーマン)

2. 講演会・セミナー(5人~)

3. グループセッション(3~8人程度)

私は、どのタイプの勉強会にも参加したことがありますが、そこで感じたメリット・デメリットを書いていきます。

 

------------------------------
個別セッションのメリット
------------------------------

個別セッションのいちばんのメリットは、

自分の話だけを聴いてもらえること。

たとえば、2時間のセッションだとすると、2時間すべてを自分のために使ってもらえます。

そして、個別のフィードバックもたっぷりもらえます。

マンツーマンのセッションですから、ほかに人がいると言いたくないことでも相談することができます。

 

------------------------------
個別セッションのデメリット
------------------------------

個別セッションがいちばん満足できる、

と思われるかもしれませんが、デメリットもあります。

それは、講師の話しか聴けないということ。

 

私は、手帳に関する勉強会をメインに主催していますが、私がお見せできるのは、私の手帳だけです。

ですから、

2時間たっぷり話すほどのことはない。それよりも、講師以外の意見を聴いたり、手帳の使い方も見せてもらいたい、

と思うのならば、マンツーマンではない方がよいです。

 

また、人見知りの方や、講師がどんな人なのかわからないと怖いという方には、最初からマンツーマンで会うことはハードルが高いかもしれませんね。

 

------------------------------
講演会・セミナーのメリット
------------------------------

続いては、5人から、大規模なものでは数千人になることもある講演会やセミナーのメリットを考えてみましょう。

大規模な講演会のいちばんのメリットは、なかなか会うことができない、かなり著名な方に会って直接話を聴ける、ということです。

 

それ以外では、

講師によっては、まわりの人数人とグループになって自己紹介をし合うこともありますが、

多くの場合、講師や参加者同士での交流はほとんどないので、人見知りでも気にせずに参加できることでしょうか。

 

------------------------------
講演会・セミナーのデメリット
------------------------------

私がいちばんのデメリットだと感じているのは、上で書いたメリットと同じなのですが、

参加者同士の交流がないことです。

 

私は、せっかく同じセミナーに参加したのだから、数人でもいいので、ほかの参加者とも話をしたいし、その後も情報交換や交流のために、Facebookなどでつながりたいと思っているからです。

せっかくセミナーに参加したのに、知り合いがひとりも増えないというのは寂しくないですか?

なので、このタイプの講演会やセミナーに参加するときには終了後に懇親会があるものを選んで、なるべく参加するようにしています。

 

それ以外のデメリットは、

質問時間はあるものの、それほど長い時間を取られるわけではないので、自分が知りたかったことを詳しく聞けるかどうかはわからない

ということですね。

なので、よほど「この話は聴きたい!」と思わない限り、このタイプの勉強会に参加することは、なくなりました。

 

------------------------------
グループセッションのメリット
------------------------------

では、3~5人程度で行うグループセッションの場合はどうでしょう?

この形式はマンツーマンやセミナー形式でデメリットだった

「講師の話しか聴けない」が解消されて、ほかの参加者の意見も聴けること,参加者同士で意見交換もできることがメリットだと思っています。

 

また、私が主催している手帳の勉強会の場合、講師以外の手帳やノートも見せてもらえるというのも大きなメリットです。

普段、他人の手帳を見る機会はほとんどないけど、でも、見れば参考になることもたくさんありますからね。

 

そのほかには、他人の悩みや解決したいことを聞いて

「それって、自分も同じだ」と、

それまで気づいていなかった自分の問題に気づいて、解決することもあります。

 

------------------------------
グループセッションのデメリット
------------------------------

グループセッションにデメリットはないのか?

というと、そんなことはありません。

 

人見知りで、知らない人と話をするのが怖いと感じる方は参加を躊躇するかもしれませんね。

そんな方は、友達が主催する勉強会や、知り合い以外の人が主催する勉強会でも、友達といっしょに参加してみるのもいいでしょう。

 

また、決まった時間の中で複数の人が話をするので、当然、ひとりが話をできる時間は限られてしまいます。

 

------------------------------
おすすめはグループセッション
------------------------------

ここまで、タイプ別にメリットとデメリットを書きましたが、私のいちばんのおすすめは「グループセッション」です。

講師も入れて4~6人ぐらいであれば、ある程度、自分の話も聞いてもらえるし、ほかの人の話も、かなり参考になります。

 

マンツーマンではないので、話に困ったときは、ほかの人が話をしてくれるので、固まってしまうこともありません。

 

なので、勉強会に参加してみたいけど、どれに参加すればいいのかわからない、

という方は、そんな勉強会を探して行ってみてください。

そして、その会の雰囲気がいい,自分に合うと思えば、繰り返し参加してもいいし、マンツーマンで指導してくれる講師なら、機会をみて個別相談をしてみるのもいいと思います。

 

まぁ、こんな風に考えているから、私が主催する勉強会は、4~6人にしているし、個別に話を聴く機会も作っているんですけどね。

あまり難しく考えず、手帳やノート,文房具の話を聴きに行く。

そんな感覚で気軽に参加していただければ、と思っています。

 

──────────────────────────────
【編集後記】 52回目の誕生日を迎えました
──────────────────────────────

昨日、無事に52回目の誕生日を迎えました。

今年の誕生日は、あるところからホテルのペア宿泊券をもらったことと、娘が学校のイベントで一泊二日で出かけることもあり、土日で夫婦二人で葉山に行ってきました。

家にいるときは、妻は家事をしているし、私は、部屋にこもってブログやメルマガを書いたり、勉強会やセッションの準備をしていることも多く、二人でのんびりする時間はあまりとれないのですが、この二日間は、そんなことは忘れて、海岸を散歩したり,ホテルの部屋で映画を観たり……。

”今”という時間を二人で楽しんできました。

 

いつもは時間をムダにしないように、計画立てて行動しているけど、たまにはノープランでやりたいことをやる。

そんな時間があってもいいなー。
それはそれで贅沢な時間の使い方なんだろうなー

と思いました。

 

今回、かなり楽しめたので、また行きたくなっていますが、次は妻の誕生日か結婚記念日ごろかな??

計画してみよう^^