読み返さない物は書いていないのと同じ 【谷口和信のメルマガ vol. 2025-015号】
おはようございます!
自分の可能性を信じ、
なりたい理想の自分に変わりたい人のサポーター
谷口和信です。
「空メール登録」とは、
あるアドレスに、件名も本文も書かず、
空のメールを送るとメールマガジンに登録される機能ですが、
(実際には、本登録用のリンクを書いたメールが送られる)
それはこのメールマガジンにもあります。
しかし、そのアドレスに
大量の迷惑メールが送られているのでしょう。
昨年の11月下旬以降、
半年足らずで約3万件のメールが届いていました。
私宛にも「仮登録メール」が配信されていたのですが、
自動振り分けにしておけば見ることもないし……。
と放置していました。
すると、3月下旬からまったく届かなくなったので、
これで治まったのか?
と思っていたら、そうではありませんでした。
届かなくなった原因は、
メールサーバーの容量がいっぱいになったからですが、
それに気づいたのは、
そのアドレス宛に届くはずのメールが届かなかったから。
サーバーの設定を確認したところ、
使用量が設定した容量の上限に達していたのです。
必要なメールが届かないと困るので、
メールサーバーの容量を増やしたところ、
再び迷惑な「仮登録メール」も届き始めました(泣)
このままでは、また容量がいっぱいになってしまうから、
届かないようにできないか?
と、メールマガジンの設定を確認したのですが、
変更方法がわかりません。
送信者は自分のメールアドレスなので、
ブロックするわけにもいきません。
仕方がないので、メールマガジンのサポートに
「空メール登録の対策方法はありませんか?」
と連絡をしたところ、
ユーザーでは設定できないシステム内部の設定を
確認、修正してもらい、無事に届かなくなりました。
こういうことがあると
迷惑メールは本当に迷惑だなー
と思ってしまいます。
いい迷惑メール対策はないんですかね??
というところで、今日の本題に入りましょう!
◆読み返さない物は書いていないのと同じ
私は、毎週日曜日に1週間の振り返りをしています。
もう少し具体的に書くと、
まずは、今週分の、毎日の振り返りシートを見返しながら
今週の大きな出来事やうれしかったこと、
楽しかったことを書き出します。
次に、先週書き出した目標や課題、やりたいことリストに
それが実行できたかどうかを記入します。
それと同時に、今週の目標や課題、やりたいことリストに
書き込みもします。
先週の振り返りが終わったら、
再び、今週の目標や課題、やりたいことを追記していきます。
しかし、振り返りをするときになって
「あっ、こんなことをやろうと思ってたんだ」
という項目もたびたび出てきます(汗)
なぜそんなことになるのか?
それは、途中で見返していないからです。
「目標ややりたいことは書けば叶う」とも言われますが、
ただ書き出しただけではかなわないと思うんですよね。
特に短期の目標は、意識して行動しないと
達成することは難しいでしょう。
そのことにあらためて気づいたので、先週からは、
「電車に乗ったら、最初にレビューシートを読み返し、
そのあとでほかのことをする」
ことを課題として記入し取り組んでいます。
するとやっぱり意識するので、
忘れることなく実行できることが増えていた気がします。
この調子で行けば、今週の目標や課題は全部できるかな?
そんなに簡単にできることばかり書き出しているわけではないので、
100%達成は難しいとは思いますが、
1つでも多く達成したいと思っています。
1週間の振り返りでは結構な量を書き出しているので、
2時間くらいかけています。
それなのに、描いただけで見返さなければ,
行動に移して達成できなければ、
振り返りに費やした時間が無駄になってしまいます。
ここまでは私の1週間の振り返りの話を書きましたが、
簡単なメモでも同じです。
読み返さないんだったら、メモする必要はありませんよね?
書いたら読み返す。
読み返さないなら書く必要はない。
そう思いますが、どうでしょう??
読み返すと思って書いたけど、忘れてた。
私の1週間の振り返りシートと同じで、そんなこともあるでしょう。
そうならないために必要なのが「仕組化」です。
私の場合は「電車に乗ったら最初にやること」に決めましたが、
必ず見るところに置いておく方法もあります。
必ず見るところ、で思い出したのが、ずいぶん前のことですが、
妻に「明日の朝、郵便を出しておいて」と頼まれた時のことです。
そんなことを頼まれても、すぐに忘れてしまう私です(汗)
さて、妻はどこに郵便物を置いていたでしょうか?
答は、私が翌朝はいていく靴の中(笑)
靴の中に入れて足れば、履くときに、必ず目に入りますからね。
さすが私の妻です(笑)
しかし、そこで郵便物をポケットやカバンに入れたら
ポストに入れるのを忘れるでしょう。
ということで、その日は、郵便物を手に持ったまま
出かけて、無事にポストに投函してから電車に乗ったのでした。
このように(?)、大事なこと,必ず見返す必要があることは
必ず見るところに置いておくようにしてください。
しかし、常に目に入るところはNG。
タスクを書いた付箋をモニターに貼ってはいけないのと同じように
それが目に入ったら、そのことが気になって、
今やっている目の前の作業から集中力がそがれてしまいます。
それを避けるためには、
常に目に入る場所ではないど、必ず見るところに置くことが
大切です。
そんな場所もきっとあるはずなので、
普段の自分の行動を振り返りながら、いい場所を探してくださいね。
書いたことを見返す。
それだけで達成率は大幅にアップするはずですよ!
◆編集後記 よく眠れるハーブティーですぐに寝れたものの……
最近というか、数か月前から、あまりよく寝れないんですよねぇ…。
睡眠ログを取りたいから、
寝るときもスマートウォッチをつけていますが、
の結果を見ると、
起きているときよりも睡眠時のストレスのほうが高い日があったり、
浅い睡眠が長く、深い睡眠やレム睡眠が極端に短い日もあります。
そんな日は朝起きたときから、
「今朝は全然疲れが取れてないなぁ……」
と感じてしまいます。
(良くないログを見るから
余計にそう感じるのかもしれませんけどね・汗)
妻にもその話をしているので、日曜の夜、寝る前に
「よく眠れるハーブティー」を淹れてくれました。
そのおかげなのか、布団に入ったらすぐに眠れたようですが、
そのあとがよくありません。
1時、2時、3時と3回も目が覚めたし、
その後もすぐには寝れなかったし……。
3時の次には3時半に目が覚めたけど、
そのあとは布団の中でゴロゴロしただけで
4時前に起きてしまったし……。
(普段は4時10分ごろ起きています)
日曜日は午前中に犬を連れて公園に行ったし、
夕方も1時間弱、散歩に行ったから、
からだは疲れて眠れると思ったんですけどね。
「睡眠の質を改善する」と言われるドリンクも飲んでみたけど
実感するような効果はなかったし……。
睡眠時間にはほぼ満足しているのですが、
どうしたら質が上がるのか?
夕食や入浴の時間も考えたり、いろいろと試していますが、
なかなか”これ”といったものが見つかりません。
chatGPTに聞いても、やってることしか返ってこないし……。
「知らなかったことを知るのがいちばん楽しい」
と感じている私なので、
いろんな方法を探して試してみようと思いますが、
こんな方法もあるよ
ということがあれば、ぜひ教えてください!
さて、今日のメルマガはいかがでしたか?
感想や質問などがいただけると非常にうれしいです。
「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました
「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。
『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。
説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください
https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
■ 登録フォーム |