【時間活用塾第292号】先延ばしするなら、これを決めてから ~期限がなければ先延ばしし続けるだけ~
おはようございます!
「仕事も夢や目標も見える化して欲しい未来を手に入れよう!」
手帳やノートの使い方を中心に、自分が経験したことの中から
心を豊かにすることや毎日を楽しく過ごす方法を伝えることで、
「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
先週の土曜日も毎週恒例の「WEBセミナ~雑談会」を開催したのですが、
入社2年目という若い女性が初参加してくれました。
どんな話をしたのか?
参加した人だけの特典なのでここでは触れませんが、
いっしょに参加していた人たちからも
「話しているうちに自分自身に言っている気もして、
気づいたことがたくさんありました」
とか
「今日は特に有意義でした。新しい方の意見も勉強になりました」
という感想も届きました。
(「今日は特に有意義」って、じゃあ今までは??
と突っ込みたくなりますが・笑)
社会人経験が浅い人からでも、
というより、
経験が浅い人だからこそ、そこから学べることも多いんですよね。
いやぁ―ほんとに、今回は私もいい話を聞かせてもらえました。
その人からは土曜日の夜にお礼のメールが届いたし、
そこには、雑談会終了後すぐに、あることをやってみた
と書かれていたし
来週からさっそく実践してみます、とも言われていたので
これからが楽しみですね。
人と話をすると、
聴く人だけでなく、話す方もいろんな気づきがあるんですよね。
同じ人とばかり話していてもも新たな気付きは少ないものです。
ときには、まったく知らない人たちの話も聞いてみませんか?
この記事を読んでくれた人の参加は大歓迎。
毎週土曜日に開催していますので、ぜひ遊びにきてくださいね!
(参加用のURL等はメールマガジンの中で公開しています)
では、今日の本題に入りましょう!
◆先延ばしするなら、これを決めてから
あなたは、
やりたい、やらなきゃいけないことだけど、
今はその気になれないんだよなー
と思うこと、そして先延ばしすることはありませんか?
ありますよね??
もちろん、私もあります(笑)
明確な期限が決まっている仕事で、
今やらないと間に合わないかもしれない。
と思うものはすぐに開始するのですが、
期限が決まっていないことやプライベートのこと
自分の中だけで考えていたことは、だいたい延ばしますね(汗)
先延ばしするときには、どんな心理が働いているのでしょうか?
・時が来ればできるようになってる?
⇒いいえ、少しぐらい時間が経っても、
できることはそれほど変わりません
・時間が経てばタスクが小さくなる?
⇒逆です。
期限が迫れば迫るほど、タスクは大きく見えてきます。
・自分がやらなくても、誰かがやってくれる?
⇒たまにはそんなことが起きるかもしれませんが、
めったにないですよね?
逆の立場で考えてみてください。
Aさんの仕事なのに、横取りしてやりますか?
自分のことさえやらずに先延ばししているのに
他人のことまでねぇ…(笑)
もし、先延ばしするのなら、
これらのことをわかったうえでやりましょう!
それから、ここからが今日のタイトルの答えになるのですが、
先延ばしするときには、
<次にやるときを決める>
ことです。
先延ばしとは「今はやらない」と決めること。
ほとんどの場合、
「今はやらない=いつかやろう」
ですよね?
しかし、あなたも耳にタコができるほど
聞いたことがあると思いますが、
「いつか」という日は決してやってきません。
ですから、先延ばしするときにも、
それをやるのか、やらないのか、さらに先延ばしするのか?
を判断する時を決めておくのです。
「今は〇〇はやらないけど、〇月〇日〇時にもう一度確認しよう」
と決め、それをタスクとして残しておき、
その時が来たら、それを処理する。
そのとき、「さらに先延ばしする」という判断をしてもOK。
しかし、先延ばしも3回くらい繰り返したら、
本当にやる必要があるのか?
本当にやりたいのか?
を考え直したほうがいいかもしれません。
だって、やらなくても、何も困っていないのだから……。
ということで、
・先延ばしするときは、いつ、再確認するのかを決める。
・3回くらい先延ばししてしまったら、
そもそもやる必要があるのか? 原点に返ってみる
ということをやってみてください。
やらないことがいちばんの効率化だし、
タスクは少ない方が気分的にも楽ですからね。
◆編集後記 今日は終日横浜です
私は一級建築士と設備設計一級建築士の資格を持っているのですが、
建築設計事務所登録しているところで働いている場合には、
両方とも、3年ごとに定期講習を受講しなければなりません。
ふたつとも今年度がその受講年度なのですが、新型コロナ対策で、
会場には入れる人数をこれまでの半分以下に減らされているので、
なかなか都合が合わず、年度末ギリギリの今日になってしまいました。
ビデオ講習なので、眠くなりそうですが(汗)
講習終了後には確認考査もあり、それに合格しないと
受講終了にならないので、一発合格するように頑張ってきます!
(おそらく、定期講習の確認考査で不合格になった人は
ほぼゼロだと思います)
17時終了予定だし、
終わったら久しぶりに横浜をぶらぶらしてから帰ろうかな??
「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました
「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。
『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。
説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください
https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
■ 登録フォーム |