最優先事項を見極める 【谷口和信のメルマガ vol. 2023-036号】

おはようございます。

自分の可能性を信じ、
なりたい理想の自分に変わりたい人のサポーター
谷口和信です。


前々回からお伝えしている『海外出版決定記念イベント』ですが、
ようやく内容を決めました。


今回海外出版されることになったのが私の2冊目の著書
「仕事の『見える化』『仕事術』」なので、
あらためて、この本で書いた内容を紹介することにします。


そう決めてから、出版後に作ったイベント用の
パワーポイントを見返していたら、
レビューシートも、ログを記録する用のアプリも
今は違うものを使っているんですよね。


そりゃーそうですよね。

この本が出版されたのは2019年12月ですが、
書き始めたのは2019年の5月ごろなので、
もう4年以上立っていますからね。


レビューシートは自作だから、
その時点では「最善」と思うものを使っていますが、
だからと言って、それが100点だとは思っていないし、
それが最終形だとも思っていません。


ここをこうしたら、もう少しよくなるんじゃないか?

と思うことがあるたびに、ちょこちょこと更新を続けています。

それができるのも、「自作」の良さですよね^^


また、2021年11月中旬までは
紙に印刷したシートに記入していましたが、
それ以降はデジタル化しています。

そのアプリも

OneNote → GoodNotes5 → DrawBoard PDF

と変更しています。


今度の土曜日、9月16日のイベントでは、
最新の状況をお話ししするとともに、

なぜ変更したのか?

も話せたらいいなー と思っています。


みなさんの疑問・質問にも
できる限りお答えしようと思っていますので、
ぜひ参加してくださいね!

────────────────────
『海外出版決定記念イベント』
日時:2023年9月16日(土) 9:30~
(参加用のURLはメルマガの中でお知らせしています)

────────────────────


というところで、今日の本題に入りましょう!

 

◆ 最優先事項を見極める

「最優先事項を優先する」とは
『7つの習慣』のうちの第3の習慣ですが、
あなたは意識していますか?


私も毎朝、仕事に取りかかる前には
決まっている予定を時間割に書き込んだあと

今日やること、やりたいこと

を書き出し、優先度の高いものから順に取りかかるように
時間割に入れています。


が、当然のことながら(?)
その通りにできることはめったにありません(汗)


今日はAとBとCをやろうと思っていたのに、全然できなかった。

あなたもそんな経験があるのではないでしょうか。


なぜか??

若手社員が相談に来たり、
すぐに対応したほうが良いメールが飛んできたり
電話がかかってきたり……

いろいろな割り込み作業が発生するからです。


ここで重要になるのが今日のテーマ「最優先事項」です。

「最優先」イコール「最も優先すべき事項」ですから
当然ひとつです。


ちょっと話は逸れますが、
人は同時にひとつのことしかできません。

マルチタスクで、
いろんなことを同時に処理しているように見えても、実は

AからB、BからAへと切り替えながら作業しているだけです。

コンピュータのようにマルチコアなら
同時に複数の作業をすることもできますが、
人間の頭(脳)は一つしかありませんからね。


さて、話を戻しましょう。


人はマルチタスクではなく、シングルタスクでしか
処理できないとなると、なおのこと「最優先事項」が
大事になってきます。


どれをやるのか? を決めて、それだけに集中して処理する。

その途中で割り込まれたら、
今やっていることと、割り込み作業を比較し(天秤にかけて)
どちらが最優先事項か? をあらためて考え直す。


そして、割り込み作業のほうが優先順位が高いと判断したら
今度は、それだけに集中して終わらせる。


割り込まれそうになった作業の優先順位は低いけど
自分で処理しなければならないときには、
タスクとして記録しておくことも大事です。


それは記憶力の問題ではありません。

先ほども書いたとおり、人は一度に1つの作業しかできませんから、
「覚えておく」作業をしながら、目の前のタスクを処理することも
実はできないからです。


頭で覚えておく代わりに、メモやノートに覚えていてもらう。

そんな感じです。


もし書いていなかったら……

「あとで電話する」と言ったのに、忘れてしまった。

そんな経験も多いのではないでしょうか(汗)


あるいは、割り込み作業がすぐに終わることなら,
メモする時間ももったいないと感じるようなら、
その場で処理してしまうのもアリです。

どんなタスクでも、処理してしまった方がすっきりしますからね。


すぐに終わる作業はさっさと終わらせ、元の作業に集中する。

そういう選択をしてもいいでしょう。


いずれにしても、

今、何をすべきか?
どれが最優先事項なのか?

は、常に確認し、
そのことだけに集中して取り組むようにしてください。


そうすれば、時短と成果を両立させることもできますよ。


ちなみに、私の2冊目の著書は
『時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「仕事術」』
 https://amzn.to/35oWi9a
です(笑)

 

◆編集後記 ふるさと納税しました

ふるさと納税は10月から改悪されるから
9月中にやったほうがいいらしい。

と妻が言うので調べてみたら、

「返礼品は地場産であること」いうルールに変更されるようです。


わが家では、去年も一昨年も岐阜県関市に寄付し、
ストウブの鍋を返礼品としてもらっていたし、
今年も追加で鍋をもらおうと考えていました。


しかし、楽天のふるさと納税サイトを見てみると

(ストウブは)
「10月1日からの法律改正に伴い
 令和5年9月30日入金分までの出品となります」

と書いてあるではありませんか!
https://item.rakuten.co.jp/f212059-seki/10003513/?s-id=bk_pc_item_list_name_n

ということで、やはり9月中に申し込まなければ!


それに加えて、楽天市場は毎月0と5が付く日はポイント5倍
かつ、テレビCMでもやっていましたが、
キャンペーンもやっていたので

9月10日(0が付く日)に
4つの自治体に対して合計9個の申請を一気にやりました。


米、肉、野菜……

昨年と同じものも多かったし、今年も食料品がほとんど。

どんなおいしいものが届くのか、楽しみにしています^^


ふるさと納税は、返礼品を探すのが面倒だけど(汗)
メリットは大きいので、まだやったことがない人は
ぜひやってみてください。


10月以降は法律が改正されるので、やったことがある人も、
早めにチェックしたほうがいいかもしれませんね。

 

今日のメルマガはいかがでしたか?
感想や質問などがいただけると非常にうれしいです。

 

 

◆イベント・セミナー情報

【「7つの習慣セルフコーチング」開講】
 「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました。
 説明会も開催しています。詳細は下記リンクでご確認ください。
 https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/

【ストアカで3講座実施中】
 ストアカで「タスク管理術」と「時間管理術」,
 「時間家計簿のすすめ」座を開講しています。
 https://kazutaniguchi.com/street_academy_lesson/

 

◆著書のお知らせ

■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』
 は絶賛発売中です。
 https://amzn.to/35oWi9a

 Kindle版はUnlimitedに入りました。
 Kindle Unlimited 会員の方は無料で読めますので、
 この機会にぜひ!!
 https://amzn.to/2UGPEZr

・読者特典も配布中
 https://kazutaniguchi.com/book02_mieruka_present/

・日次レビューに慣れていない人向けに
 簡易版のレビューシートと使い方動画も公開中です。
 https://kazutaniguchi.com/jibun_nippo_1st_step/

■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
 https://amzn.to/3MBdRIw

 Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は
 手に取ってみてください!
 https://amzn.to/3MKNTm0