メリットとデメリットを考える 〜時間活用塾第371〜
おはようございます!
「大人っていいなー、あんなカッコいい大人になりたい!」
と子供が憧れる大人を増やすお手伝いをしている谷口和信です。
この3連休の初日、土曜日は朝から
タンスの整理(夏物・冬物の仕分けなど)をしたあと
本棚から「もう読まないなー」と思う本を20冊ほど処分しました。
その流れでパソコン内のデータも整理したのですが、
その中に2年ほど前に作った
動画セミナーネタをロジックツリーに分解したデータがありました。
あー、これ作ったけど、結局、動画は作らなかったなぁ……
と思ってしまったのですが、動画化できなかったいちばんの理由は
内容が多すぎるから。
流れに沿った大きなテーマ(本でいうと「章」)だけでも
・手帳術
・タスク管理術
・時間術
・レビュー
それ以外にも
・見える化のルール
・人は忘れる生き物
・手帳も道具
・時間は管理できない
・・・・
などなど、100項目以上書き出していました。
ですから、いざ、動画化しようと思っても、
こんなにいっぱい作るのかぁ……
本にしたら、300ページは軽く超えるよなー
と思ったら、やる気が失せてしまった、という感じです(汗)
しかし、せっかく出したネタだし、
今でも伝えたい内容ばかりなので
このメールやLINEなどで、小出しで紹介していこうと思います。
というところで、今日の本題に入りましょう!
◆メリットとデメリットを考える
前段で
「動画のネタ出ししたけど、そのままお蔵入りになっていた」
ことを書きましたが、さっそく、その中の1つを
今日の本題にしてみます。
それが「メリットとデメリットを考える」です。
あなたは、何かをするとき、
あるいは、やらないと決めるときに
メリットとデメリットを意識していますか?
おそらくですが、どんなに簡単なことでも決断するときには
意識・無意識にかかわらず、
メリットとデメリットを天秤に掛け、メリットが大きい方、
あるいは、デメリットが小さい方を選んでいるはずです。
たとえば、職場で仕事を依頼された場合、
メリットは
・評価が上がる
・新しい知識が身につく
・新しい人脈ができる
などがあるかもしれません。
それに対してデメリットは
・時間がかかる ⇒残業しないと終わらないかもしれない
・ほかの作業ができなくなる
・調べ物をしなければならない
などなど、面倒なことが多々あるかもしれません。
それを踏まえたうえで、
やるか、やらないかを決めているのではないでしょうか。
まぁ、サラリーマンの場合は、
断ったら首になるかもしれない
という大きなデメリットがありますからね。
なかなか断れない、というのも事実でしょう。
仕事以外でも
ランニングやウォーキングに行くのか、
家でゴロゴロテレビを観て過ごすのか?
お酒を飲むか飲まないか?
おやつを食べるのか、食べない(ガマンする)のか?
これらも、どちらを選ぶのか? を決めるときには
無意識にメリットとデメリットを天秤に掛けているはずです。
先々週のテーマは「無意識を意識する」でしたが、
このメリットとデメリットを意識してみると、
今までとは違った決断をしてしまうかもしれません。
無意識を意識する 〜時間活用塾第364〜
また、判断基準に気づけば「自分が何を大切にしているのか?」
価値観のようなものにも気づけるかもしれません。
ぜひやってみてくださいね!
◆編集後記 動画三昧の3連休でした
前段で、3連休の初日はいろんなモノの整理をしたと書きました。
日曜日は妻と大型書店に行ったあと、ユニクロにも行きましたが、
それ以外の時間はほとんど、Amazonプライムで動画を観ていました。
結局、映画を4本と、ドラゴンボール シーズン1を観ました。
といっても、ドラゴンボール シーズン1は153話もあるので、
全部を一気に観れるわけはなく、昨日は9話まで観たところで終了。
声を出して笑ってしまうような場面も多々あったので
気分転換・リフレッシュにはちょうどよさそうです。
観続けたら、それだけで1日終わってしまいそうですが、
何かをやり終えたら“ごほうび”代わりに1本観る。
そんな感じで楽しんでみようと思っています。
しかし、シーズン1の次には「ドラゴンボール改」もあります。
これも159話あるので、
全部を観終わるのはいつになるのでしょうね……
「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました
「セルフコーチング」と「7つの習慣」を掛け合わせた、世界初のプログラムです。
『7つの習慣』という望む結果を得るための原理原則に基づき、ありたい姿を達成するために、客観的な自分との対話(セルフコーチング)の実践方法を身につけられます。
説明会も開催していますので、詳細は下記リンクでご確認ください
https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/
◆無料メール講座『時間活用塾』のご案内
■ 登録フォーム |