大人も時間割を作ろう! 【谷口和信のメルマガ vol. 2024-002号】

おはようございます。

自分の可能性を信じ、
なりたい理想の自分に変わりたい人のサポーター
谷口和信です。


12月28日から1月4日までだった7連休の年末年始休暇に続き
成人の日があったので、先週末は3連休でした。

私の職場にも多いのですが、
1月9日から本格的な年始スタートという人も
多いのではないでしょうか。


年始だから……

というわけではありませんが、年末に届いていた
平野友朗さんの新刊『なぜかうまくいく人の頭のいい時間割』
を(ようやく)読みました。

 

この本は2017年10月に出版された
『仕事を高速化する「時間割」の作り方』を
(大幅に)改定、文庫化されたものです。

元の本も手元にあるので、
ちょこちょこ見比べながら読みましたが、
5章立てから6章立てに変わっていたり、
各章の導入の文章は大幅に書き換えられていたり、
載っているかレンダーも2024年1月に変更されていました。


私も仕事を効率よく終わらせるには、
「時間割」が一番だと思っているので
元の本もとてもいいと思っているし、
人にすすめたりメルマガ等で紹介したこともあります。

久しぶりに読み返しましたが、今読んでも

やっぱりそうだよねー
効率よく進めるには、それば一番だよねー

思うことばかりでした。


この本のタイトルは「時間割」ですが、
使うべきツールやタスク管理の方法,メールの処理の仕方など
仕事を高速化し、「定時で帰って人生をもっと楽しむ」方法が
満載です。

今年こそは効率よく仕事を終わらせて、
プライベートも充実させたい!

そんな人にはぴったりな本だと思います。

最新刊発売を盛り上げるために、3つのイベントを実施されるようなので
こちらのキャンペーンページも見てみてくださいね。
https://www.sc-p.jp/book37cp/


というところで、今日の本題に入りましょう!

 

◆ 大人も時間割を作ろう!

前段で「時間割」の本を紹介したので、
本題でも時間割について書いてみます。


「時間割」があると、どんないいことがあるのか?

それは「やりたくないこともやらなくていけなくなる」(笑)
というのもあります。


えー、やりたくないことをやるのがいいことなの??

という声が聞こえてきそうですが(笑)
学生時代は、時間割があるから好きではない科目も勉強した,
できたんですよね?

もし、時間割がなかったら、
数学や理科は大好きだけど、
国語や歴史は大嫌いな私だったら
国語や歴史の勉強はそっちのけで
数学や理科ばかり勉強したに違いありません。

でも、時間割があったから、
この時間は国語の時間、歴史の授業と決まっていたから
やらざるを得なかったし、テストもあるから勉強もしました。


これは仕事にも言えます。

あなたにもやりたい仕事、得意な仕事と
やりたくない仕事、苦手な作業があるのではないでしょうか。

仕事だから、やりたくない仕事もやりますが、でもどうでしょう。
そのような作業に真っ先に取り掛かる気になりますか?

好きで得意で楽しい作業と苦手でやりたくない作業があったら、
どちらから先に取り掛かるか?

中には「ご褒美は後で」ということで
やりたくない作業から取り掛かる人もいるかもしれませんが、
好きで得意で楽しい作業から取り掛かる人の方が
多いのではないでしょうか。

するとどうなるか??

やりたくない作業は、ギリギリまで放置されることになります。


そんな作業も時間割に入れておけば、
(ここで自律も必要にはなってきますが)
締め切りギリギリまで放置することなく処理できるようになります。

ですから、
気が乗らない作業こそ、いつやるか、を決めて時間割に入れる。
そして、決めた時間になったら、感情を入れず、自動的に開始する。

そうすることで、どんな作業もすぐに取り掛かれるようになります。


もう1つのメリットは「締め切り効果」とでもいうのでしょうか、
「決めた時間の中で終わらせることができる」です。

人は締め切りがあると、それを守ろうとします。

だから、時間割を作り、終わりの時刻を意識することで
それまでに終わらせよう、終わらせなければ!

という気持ちになれるのです。


そんなメリットしかない時間割の作り方は簡単です。

まずは、Googleカレンダーでも紙の手帳でも、
普段自分が使っているスケジュール管理ツールで今日と、
これから1週間くらいの予定を確認する。

次に、今日やること、やりたいことを書き出す。
そのときに、どれくらいかかるか、かけられるか、
時間を予測し、いっしょに書いておく

それから、上で書き出したことをスケジュール帳の空欄
(予定が入っていない時間帯)に、書き込む。

これでオシマイですが、予定を書き込むときに
1つだけ気をつけてほしいことがあります。

それは、予定はギチギチに詰め込まず、
3割くらいはバッファ(予備の時間)を取っておくことです。

私は今でもやってしまうのですが(汗)
自分の能力を過剰評価してしている,
スーパーマンだと思っているから、
この程度のことは,これくらいで終わるだろう。

と予想しても、実際には1.5倍くらいの時間がかかることもあります。

また、電話や部下や後輩からの質問や、
上司からの急な依頼などの割り込み作業が入ってくるかもしれません。


そんなことが起きることも予想し、必ずバッファを取るようにします。


2024年も始まったばかりです。

しっかり時間割を作って仕事はさっさと終わらせ、
本当にやりたいことに時間を使い、もっと人生を楽しみましょう!

 

◆編集後記 やっと2024年がスタートした気分です(汗)

職場の仕事始めは1月4日(木)だったので、
私は4日も5日も出社しました。

しかし、4、5日は職場の年休取得推奨美だったこともあり、
4日の出社率は20%以下。5日も30%くらいでした。

おかげで、急な電話やメールもなかったので、
マイペースで仕事ができた点では良かったのですが、

さぁ、仕事だ!

という気分にはなれませんでした。


さらに、1月1日の夕方から4日まで長女が、
4日の夕方から8日まで次女が帰ってきていたこと、
子どもたちが家にいることがわかっていたので、
妻もその間休みだったことなどから、
私もつられて、半分休み気分でいたような気がします。


しかし、月曜の夕方には次女も帰り、
火曜日からは妻も仕事に復帰し、普通のペースに戻りました。

これでようやく正月気分も抜けて
本格的に仕事をする気になったような気がします。


年末年始に、2024年にやりたいことも考えたので、
できることからコツコツと達成していきたいと思っています。

 

さて、今日のメルマガはいかがでしたか?
感想や質問などがいただけると非常にうれしいです。

 

 

◆イベント・セミナー情報

【「7つの習慣セルフコーチング」開講】
 「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました。
 説明会も開催しています。詳細は下記リンクでご確認ください。
 https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/

【ストアカで3講座実施中】
 ストアカで「タスク管理術」と「時間管理術」,
 「時間家計簿のすすめ」座を開講しています。
 https://kazutaniguchi.com/street_academy_lesson/

 

◆著書のお知らせ

■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』
 は絶賛発売中です。
 https://amzn.to/35oWi9a

 Kindle版はUnlimitedに入りました。
 Kindle Unlimited 会員の方は無料で読めますので、
 この機会にぜひ!!
 https://amzn.to/2UGPEZr

・読者特典も配布中
 https://kazutaniguchi.com/book02_mieruka_present/

・日次レビューに慣れていない人向けに
 簡易版のレビューシートと使い方動画も公開中です。
 https://kazutaniguchi.com/jibun_nippo_1st_step/

■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
 https://amzn.to/3MBdRIw

 Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は
 手に取ってみてください!
 https://amzn.to/3MKNTm0