大きなタスクは小さく分解する 【谷口和信のメルマガ vol. 2024-006号】

おはようございます。

自分の可能性を信じ、
なりたい理想の自分に変わりたい人のサポーター
谷口和信です。


先週の土曜日、2月3日は節分でしたが、
あなたは、豆まきしましたか?


わが家は子どもたちも就職して家を出たので
アラカンの夫婦二人暮らしですが、豆まきだけはやりました。

が…
家の中にまいた豆は、わんこが拾って食べてましたけどね(笑)


いい大人が豆まきなんて、無邪気なことをして……

と思われるかもしれませんが、
無邪気って、邪気を無くすと書くんですよね。


だから、節分の豆まきに限らず、
もう過ぎてしまったけど、正月や
来月に控えているひな祭り(お雛様は出そうと思っています)、
5月にはこどもの日もあるし、7月は七夕があります。


そういえば昔、「日本全国酒飲み音頭」という歌が
流行りましたよね。
https://www.uta-net.com/song/6620/


これはやり過ぎかもしれませんが(笑)
先ほど書いたようなイベントは、子どもに戻った気持ちで
無邪気に楽しんだ方がいいんじゃないかって思います。

子どもじゃないんだから……
などと言わず、大人も楽しみましょうね^^


というところで、今日の本題に入りましょう!

 

◆ 大きなタスクは小さく分解する

あなたは、タスクリスト,やることリストは作っていますか?
作っていますよね??


人は覚えているつもりでも必ず忘れます。

やることが多ければ多いほど、忘れる確率も高くなります。


もし、100個のタスクがあったとして、99個覚えていたら……

数的にはすごいことですが、
1つでも思えていないことがあるとNGです。

もし、忘れていた1つのことが重要なタスクだったら
どうなるでしょう?

大問題になりかねませんよね??


そんなことにならないようにするために、
タスクは、必ず書き留めておく必要があります。


しかし、タスクが大きすぎる、
そのタスクを完了させるには、
複数のステップを踏まなければならなかったり、
(複数のステップがあるのはタスクではなく、プロジェクトですが)
時間もたっぷりかかるようだと、なかなか取り掛かる気になれません。

そんな大きなタスク(プロジェクト)に取り掛かりやすくする方法が
小さく分解することです。


たとえば「会議を開催する」という、一見簡単そうなタスクですが、
これを小さく分解してみましょう。

取り掛かる順番は会議の内容によって変わるかもしれませんが、
次のようなことを進めて必要があります。

・参加者決める
・日時を決める
・開催場所を決める
・会議室を予約する
・アジェンダ(議題)を作成する
・会議案内を送る


どうですか、「会議を開催する」という簡単なタスクでも
これだけのステップが必要です(もっとあるかもしれません)。


最初のタスク「会議を開催する」だけだったら、
その準備にどれくらいの時間がかかるのか、
予測が難しかったかもしれないし、
予測してもズレが多かったかもしれません。

しかし、こうして小さく分解すると、
それぞれは簡単な作業なので
時間の予測も立てやすいし、
決めた時間な中で終わらせることもできます。


さらにいいこともあります。

それは、一部のタスクは自分でやず、
他人に依頼することができる、という点です。


たとえば、先ほどの会議開催だったら、
会議室の予約は若手に依頼することもできますよね?


大きなタスクを目の前にして眺めていても何も進みません。

だったら、小さく分解して、すぐにできることから終わらせる。


たったそれしかやってないの?

と思われるかもしれませんが、何もしないのとは大違いです。


なかなかやる気にならないタスクがあったら、
塊のまま処理しようとしていないか、小さく分解できないか?

と考えてみてください。

そして、分解できるなら分解し、
今すぐできる簡単なことから取り掛かってみてください。

そうすれば、流れに乗って、どんどん処理できるようになりますよ。
きっと。

 

◆編集後記 MRIの検査結果が出ました

今週の月曜日に、先週受けたMRI検査の結果を聞きに行きました。

先生といっしょに画像を見たのですが、
横からの映像を見ると、首の骨と骨の間(椎間板)のうち、
上から7番目が、他よりも少し狭く変形していました。

同じところの断面(輪切り)を見てみると、
他の箇所よりも少し左側に飛び出しているような感じだったので、

きっとこれが原因で、指のしびれが出ているのでしょう。

ということでした。


それから、今後の治療についても話を聞いたのですが、

手術をするほどではないから、このまま投薬を続けましょう。
先週1週間、薬を飲んでみてどうでしたか?
薬を飲む前を10とすると、どのくらい軽減しましたか?

と聞かれました。


今の薬は毎晩、寝る前に飲んでいるのですが、
朝目が覚めたときには

全然効いてない、何も変わらない。

という感じなのですが(今朝も同じような感覚でした)、
駅まで歩いているときなど、

あれっ? 指のしびれは少し軽くなってる?

と思うこともあったので、正直に

全然効いてないと思うこともあるし、
調子がいいときは7点くらい。

と伝えたところ、

では、薬の強度を少しあげてみましょう。
それで1か月くらい様子をみてみてください。

ということになり、その場で次回の予約はせず、
薬がなくなる前に、あらためて予約をすることになりました。


ただ薬を飲むだけだと、
痛みやしびれを感じないように隠しているだけで
根本的な改善ではありません。

骨や椎間板の位置を変えるのは難しい、とのことでしたが、
薬なしでも過ごせるように、少しづつでも改善できるように
ストレッチや運動をやっていこうと思います。


何をするにもからだが資本だし、
治療よりも予防がいいことに違いはありません。

からだに負担がかかるようなことは
なるべく避けるように心がけていきたいですね。

 

さて、今日のメルマガはいかがでしたか?
このメールに返信していただければ谷口に届きます。
感想や質問などがいただけると非常にうれしいです。

 

 

◆イベント・セミナー情報

【「7つの習慣セルフコーチング」開講】
 「7つの習慣セルフコーチング」を開講しました。
 説明会も開催しています。詳細は下記リンクでご確認ください。
 https://kazutaniguchi.com/7habitssctop/

【ストアカで3講座実施中】
 ストアカで「タスク管理術」と「時間管理術」,
 「時間家計簿のすすめ」座を開講しています。
 https://kazutaniguchi.com/street_academy_lesson/

 

◆著書のお知らせ

■2冊目の著書『時短と成果が両立する 仕事の見える化 記録術』
 は絶賛発売中です。
 https://amzn.to/35oWi9a

 Kindle版はUnlimitedに入りました。
 Kindle Unlimited 会員の方は無料で読めますので、
 この機会にぜひ!!
 https://amzn.to/2UGPEZr

・読者特典も配布中
 https://kazutaniguchi.com/book02_mieruka_present/

・日次レビューに慣れていない人向けに
 簡易版のレビューシートと使い方動画も公開中です。
 https://kazutaniguchi.com/jibun_nippo_1st_step/

■初めての著書『仕事が速くなる! PDCA手帳術』も絶賛発売中。
 https://amzn.to/3MBdRIw

 Kindle版もありますので、まだ読んでいない方は
 手に取ってみてください!
 https://amzn.to/3MKNTm0