2022/06/17 / 最終更新日時 : 2022/06/17 谷口 和信 メール講座 やることリストの効用は… 〜時間活用塾第357〜 やることリストを作るのはめんどくさい。 そう思うかもしれませんが、メリットとデメリットを考えてみてください。 その結果、さあ、どうしますか??
2022/06/15 / 最終更新日時 : 2022/06/15 谷口 和信 メール講座 事実と考えを分ける 〜時間活用塾第356〜 事実と考えを分けて考えていますか? これがぐちゃぐちゃだと、 これからどうすればいいのか? を正確に判断できませんよ
2022/06/13 / 最終更新日時 : 2022/06/12 谷口 和信 メール講座 今週のテーマ:やることリストを作る 〜時間活用塾第355〜 これまでLINEだけに配信していた「今週のテーマ」をメルマガでも配信することにしました。 今週は「やることリストを作る」に取り組んでみましょう!
2022/06/08 / 最終更新日時 : 2022/06/08 谷口 和信 メール講座 【時間活用塾第354】やらないのは困っていないから やろう、やりたい! と思っているのにやらないのは、本当に困ることになっていないから。 本当に困ったらやりますよ、きっと
2022/06/01 / 最終更新日時 : 2022/06/02 谷口 和信 メール講座 【時間活用塾第353】うまくいった理由も考えてみよう うまくいかなかったときに振り返りをする人は多いですが、うまくいったことも継続するには振り返りが必要です
2022/05/25 / 最終更新日時 : 2022/05/25 谷口 和信 メール講座 【時間活用塾第352号】「終わりを思い描くことから始める」とは 『7つの習慣』の書籍では自分の葬儀をイメージする例も書かれていますが、「終わり」は「ちょっと先のこと」、イメージすることはモノだけでなく「得られる状態」でもいいんじゃないかな
2022/05/18 / 最終更新日時 : 2022/05/18 谷口 和信 メール講座 【時間活用塾第351号】自分の“あたりまえ”は他人にとってはあたりまえではない かも… 自分があたりまえだと思っている言葉は本当に、世間一般、他の人にとってもあたりまえのことでしょうか?
2022/05/11 / 最終更新日時 : 2022/05/12 谷口 和信 メール講座 【時間活用塾第350号】自分の信念を疑ってみる 信念というとカッコよく見えるかもしれませんが、実は思い込みです。 もし、信念がブレーキになっているのなら外した方が良いに決まっています。 どうやって外すのか? ……
2022/05/04 / 最終更新日時 : 2022/05/05 谷口 和信 メール講座 【時間活用塾第349号】とりあえず5分だけやってみる やろうか、先延ばししてしまおうかと思ってしまったときには、 「とりあえず5分だけやってみる」 つもりで始めると、意外と長く続けられるものですよ
2022/04/27 / 最終更新日時 : 2022/05/05 谷口 和信 メール講座 【時間活用塾第348号】時間が解決してくれる もがけばもがくほど苦しくなる。 そんなときは、そのうちよくなる、時間が解決してくれる、と考えると、いつの間にか解決してしまっていることもありますよ